アーカイブ | 2月 2022

大和証券 Mリーグ 2021シーズン チーム成績表 2022年02月25日(82/90)終了時

LINEで送る
Pocket

Mリーガー著書 Mリーグ Mリーガー書籍

渚のリーチ!
黒沢咲
価格:1,782円


Mリーガー著書 Mリーグ Mリーガー書籍

ロジカル麻雀入門
瑞原明奈
価格:1,694円


Mリーガー著書 Mリーグ Mリーガー書籍

魔術の麻雀
園田賢
価格:1,650円


Mリーガー著書 Mリーグ Mリーガー書籍

Mリーグ2021公式ガイドブックMリーグ機構
価格:2,750円


大和証券 Mリーグ 2021シーズン チーム成績表 2022年02月25日(82/90)終了時

2021年10月に開幕した2021シーズンも残り8戦(2週)になった、過去3年とは違ったシーズンになりセミファイナルは大混戦になるのが容易に想像がつく。それにしても「運」の要素が強い麻雀でチーム戦で82半荘で1,300p以上負けるチームが出るとは誰が想像しただろう。今期絶不調だったドリブンズの村上選手を抜いて雷電の瀬戸熊が個人成績最下位に落ちた。出だし好調のように見られたが終わってみれば悲惨な状態。萩原は未だトップ1回でトップ率5%連対率30%、同じトップ1回のサクラナイツ岡田が連対率43.75%と苦しいながらデータを見れば、トップを獲りきれなかった戦いが多いとわかるので、それなりに戦えていると想像出来るが、萩原の場合は勝負することすら出来ていない。トップ争いに加わって終盤を迎えていないことがデーターからも分かる。まぁチーム合計で10トップしか取れていない訳で、じゃぁ2着が多く連対率が高いかと言われればそうでも無い。萩原・瀬戸熊・本田がMリーグルールのインフレ・スピード麻雀に対応出来ていない事がその主原因だが、今シーズンは「運」にも見放された格好でしょう。80半荘程度でも配牌で満貫の一向聴だったり二向聴だったり、ツモが順調で誰が打っても4~5巡目に満貫確定のリーチが打てて、一発でツモって裏が乗って倍満とか、一発が無くてもハネ満に仕上がって、途中は流局や横移動でなんだかんだトップが取れることがあるが、そんな恵まれた半荘が訪れなかった。それを証明するようなデーターが聴牌料収支。形式聴牌を狙うような選手達では無い雷電だが、萩原が+16,000点。瀬戸熊が+30,000点。本田が+11,500点。黒沢が▲13,000点でチームで+44,500点もプラスしている。要するに配牌もツモも全員が良くない状態の時に、雷電の選手はリーチに行き、和了を獲れずに流局しているケースが多いと言う事で、和了が無いので大きく加点出来ていない事がこの事からも分かる。逆に言えば、雷電に先制リーチされたら鉄壁のガードでオリに回れば、そうそう悪い事が起こらないと考えることが出来るので、他家はゲームが遣りやすいと言う事。

データーはMリーグ成績速報(非公式)@mleague_resultsさんより拝借しました。

さて、敗退になるもう1チームだが、99%の確率でドリブンズだろう。確かにトップラスを決めれば120p~150p程度の差は一気に縮まる。対サクラナイツとは1戦2半荘しか無く、サクラナイツはドリブンズ同卓戦では、ゲーム巧者の堀・沢崎を出すだろうから、ポイント差を考えてもサクラナイツを捲るのは相当難しい。一方KONAMIとの直対は3戦6半荘あるので、滝沢を除く3選手が着順操作が出来るような雀風では無いので可能性としては高いが、それはあくまで可能性の話し。上位も混戦なので、「ライバルにトップを獲られるならドリブンズに差し込んででも阻止する」ケースが起こりにくい接戦状況もドリブンズを不利にしている。更に、直接対戦がある3/4の試合ではKONAMIとサクラナイツが一緒の卓なので、ドリブンズは圧倒的に不利。ある程度の並びが出来れば、ドリブンズのトップ阻止とラスを押しつけるの共通認識になってします。もう一つは3/8のKONAMI戦は雷電が同卓なので、ドリブンズトップ、KONAMIラスなら、見え見えで雷電に差し込んででもドリブンズの40pを剥がしに行くだろう。そして、最終日に対戦が無く、サクラナイツとKONAMIが最終日に試合があるので、ドリブンズのポイントを見て対局出来る有利さもある。

まぁ監督と選手の共通認識なのだろうから仕方ないが、オジサンズ3人なら何とか出来ると言う過信だと断言したい。2月に入っての成績は園田▲87.9p村上+31.3pたろう▲108.2pである。何とも出来ていない。打ち筋が研究され尽くしているので、鳴きを駆使する園田は序盤の仕掛けは無視して、自分の手を進めれば良いし、無理仕掛けも使いながら高打点を狙うたろうは、先制しても相当攻め込んで来るので、愚計でもリーチした方が直撃を取りやすい。村上はリーチと言われるまで無視。終盤だからこそ、「何を遣りたいのか?」が分かっているのでそんな対応でも上位チーム充分だろう。その半荘では無くシーズンのチームポイントを考えれば、雷電同様にドリブンズにわざわざ放銃のリスクを背負ってまで勝負を仕掛ける必要が無いのです。ツモられたら他2チームと同じ失点だが、放銃すれば自分だけが大きく点数を減らしラスになる確率を上げてしまう。そんな戦い方はしない。極端な言い方をすれば「なにを遣ってくるかわからない」と言う意味で丸山を出した方が、他のチームからすれば対応しづらいので逆に脅威だと言う事に何故気づかないのだろう。

LINEで送る
Pocket

大和証券 Mリーグ 2021シーズン チーム成績表 2022年02月18日(78/90)終了時

LINEで送る
Pocket

Mリーガー著書 Mリーグ Mリーガー書籍

渚のリーチ!
黒沢咲
価格:1,782円


Mリーガー著書 Mリーグ Mリーガー書籍

ロジカル麻雀入門
瑞原明奈
価格:1,694円


Mリーガー著書 Mリーグ Mリーガー書籍

魔術の麻雀
園田賢
価格:1,650円


Mリーガー著書 Mリーグ Mリーガー書籍

Mリーグ2021公式ガイドブックMリーグ機構
価格:2,750円


大和証券 Mリーグ 2021シーズン チーム成績表 2022年02月18日(78/90)終了時

2021年10月に開幕した「大和証券Mリーグ2021」シーズンも早いモノで残り12戦。3週間を残すことになった。最終版戦は残り8戦くらいにはなるだろうが、レギュラーシーズン敗退のもう1チームが何処になるか?の争いが面白い。

レギュレーション的にレギュラーシーズンを1位通過しても特段のメリットが無い事で、終盤戦は単に敗退争いと個人3賞が誰が獲得するのか?に興味が集まってしまうのは仕方が無い事だろう。

やはり、個人的にはレギュラーシーズンの1位2位3位にはそれなりの賞金を出して、個人賞と共にレギュラーシーズンでしっかり区切りを付けるべきだと思う。セミファイナルとファイナルはポストシーズンとして、ポイント半分持ち越しでも構わないので、それこそ1位のみが賞金を手に出来るような仕組みで無いと、90戦も戦ってきて積み上げたモノが薄れる気がしますし、最終盤で上位チームは無理をしない麻雀になるので、面白みが半減してしまう。もっと言えば、敗退争いに影響を与えることが無いように気を遣う事もあるかもしれません。それよりも上位の争いが激しく、敗退ゾーン争いなど気にせず自分たちのチームがレギュラーシーズン優勝あるいは賞金を手にする順位を目指すことで、よりシビアな戦いが観られると個人的には思って居る。

敗退決定は雷電。展開的にライバルチームにトップを獲られるなら差し込んででも雷電にトップを獲らせることが出来るような展開にもならず、ジリ貧状態は相変わらずです。頼みの綱である黒沢選手も配牌もツモも悪く、ギリギリ仕上げても巡目も遅くて和了牌が残って居なかったり、早めに仕上がっても捲り合いで負けるなど今年は運にも見放されたシーズンでした。ただ、萩原・瀬戸熊・本田は猛省べきですし、特に萩原・瀬戸熊は自ら来シーズンの契約は辞退すべきと思うぐらい酷い麻雀です。完全に一発赤アリのスピード重視の麻雀に適応出来ていません。面前主体で高打点は分かるけど、必要なときには満貫やハネ満が見える手牌でも、他家の動向を敏感に察知して、鳴きを入れ3,900に落としてでも、他家のチャンスを潰す事もしなければ勝てないことを証明した結果となっている。三色などの手役に拘っても構わないのは、黒沢選手くらい「麻雀運」を持っていなければダメだと言う事でしょう。

比較的「腰が重い」と言われる面前主体の選手が今年は総じて成績が悪いのもそう言う事なんだと思います。自ら手役を組んで居ることで、手を狭め手を遅くしている可能性は高い。リーチでの和了で得られる裏ドラ抽選は、手役を作ろうが手なりのリーチのみだろうが同じなので、ある意味でリーチ回数が多いほど、リーチでの和了回数は多くなり、その結果裏ドラが乗る枚数も多くなり、打点向上に繋がっているので、わざわざ手役を仕上げるための巡目分を裏ドラが確率的に乗っての打点向上の補うので、手役進行が遅くなり先制されて受けに廻りオリに回される頻度を考えれば、自ずと対策は見えると思います。

さて、実際の敗退争いは、ドリブンズが不利であることは言うまでもありません。ボーダーゾーンに居たサクラナイツが堀の連闘連勝でボーダーのポイントが上昇してしまった挙げ句、自分たちは3-3-3-4とマイナスを重ねているし、村上の3着は接戦のラスと大差無いマイナスだったので▲140p近くマイナスを増やしてしまい▲200pを超えた。ボーダーのKONAMIが100p弱なのでその差は300p。大きめのトップラスを2回決めれば追いつくポイント差なので全然分からないけど、残りの試合で4回の直接対決が鍵になりそう。5位のサクラナイツとの直接対決が2回しか無く、その内の1回はKONAMIも入っている対戦なので、ドリブンズが自力で引きずり落とす事が出来るのはKONAMIだけになっている事も不利と言えるでしょう。

今シーズンは上位チームのポイントも本当に僅差で毎試合毎に順位が入れ替わるような状況なので、「トップの20Pを獲らせない為に」と言うような戦略的な差し込みは起こりにくい。ポイントを半分持ち越してセミファイルなので実質10pしか無いのでわざわざ自分のポイントを減らす行為をしてまで、差し込むよりも、放銃覚悟で勝負した方がメリットが多いと考えでしょう。

【ABEMA】大和証券 Mリーグ2021を観るなら「ABEMAプレミアム」大和証券 Mリーグ
LINEで送る
Pocket

大和証券 Mリーグ 2021シーズン チーム成績表 2022年02月11日(74/90)終了時

LINEで送る
Pocket

Mリーガー著書 Mリーグ Mリーガー書籍

渚のリーチ!
黒沢咲
価格:1,782円


Mリーガー著書 Mリーグ Mリーガー書籍

ロジカル麻雀入門
瑞原明奈
価格:1,694円


Mリーガー著書 Mリーグ Mリーガー書籍

魔術の麻雀
園田賢
価格:1,650円


Mリーガー著書 Mリーグ Mリーガー書籍

Mリーグ2021公式ガイドブックMリーグ機構
価格:2,750円


大和証券 Mリーグ 2021シーズン チーム成績表 2022年02月11日(74/90)終了時

レギュラーシーズン敗退のもう1チームが何処になるのか?全く分からない状態になった。それにしても雷電の負けっぷりは凄まじい。マイナススコアの縦軸を毎週修正しないとグラフに入りきらない状況で着実に確実にマイナスを増やしている。確かに着順を上手く獲るような麻雀では無いが、今シーズンに限っては、座っているだけで誰が打っても上がれるような手牌が殆ど来ていないだろう。しかも、トータルスコア的に敗退が決まっていると言って過言では無い状況なので、雷電と同卓している他の3チームからすれば、雷電の先制リーチには余程の手が入っていない限り向かっては行かない(下手に放銃すれば他2チームよりも不利になってしまう)選択をするので、放銃による加点が見込めないため、ツモ和了に賭けるしか無い麻雀になってしまっている。

敗退ゾーンのドリブンズもボーダーのサクラナイツとは150p程度の差しか無いので、4半荘もあれば簡単に順位は入れ替わる。まだまだ混沌とした状況だが、4位以下のフェニックス、KONAMI、サクラナイツもトップを獲る事を最優先に戦うのは間違い無いが、同卓したら、ドリブンズにはトップを獲らせない、ドリブンズよりは上位で終了する事を考えるようになるので、兎に角、各チームとも敗退の7位、狙われやすいボーダーには居たくないだろう。

運の要素が強いゲームではあるので、残り16戦は雷電と対戦したチームの着順が見所の一つとなりやすい。当然、雷電の先制には勝負しないだろうが、自分が先制したときに雷電に勝負され捲り合いで放銃になる不運をどれだけ避けられるか?が見物。

【ABEMA】大和証券 Mリーグ2021を観るなら「ABEMAプレミアム」大和証券 Mリーグ
LINEで送る
Pocket

 大和証券 Mリーグ 2021シーズン チーム成績表 2022年02月04日(70/90)終了時

LINEで送る
Pocket

大和証券Mリーグ2021レギュラーシーズンチームスコア
Mリーガー著書 Mリーグ Mリーガー書籍

渚のリーチ!
黒沢咲
価格:1,782円


Mリーガー著書 Mリーグ Mリーガー書籍

ロジカル麻雀入門
瑞原明奈
価格:1,694円


Mリーガー著書 Mリーグ Mリーガー書籍

魔術の麻雀
園田賢
価格:1,650円


Mリーガー著書 Mリーグ Mリーガー書籍

麻雀が強くなるための心と技術
魚谷侑未
価格:1,650円


大和証券Mリーグ2021レギュラーシーズンチームスコアグラフ
Mリーグ2021

日本初!麻雀をもっと好きになりたいすべての人へ贈る、現役麻雀プロによる書き下ろし「麻雀小説」の誕生。
新人麻雀プロ大地渚、異名は“強気のヴィーナス”
ITコンサルタントの仕事をしながら、大好きな麻雀に日々打ち込む渚は、もっと強くなりたいと願い麻雀のプロテストを受ける。
プロ活動と会社員の両立、手痛い失敗や初めての挫折……
プロ生活は試練だらけだったが、持ち前の強気と前向きなマイペースさを発揮し、一歩ずつ自分だけの雀風を確立していく渚。
そんな彼女のもとにある日、大規模なナショナルリーグ設立の噂が舞い込んできて――。

「読むと心が奮い立つ」「勇気が湧いてくる」と感銘の声多数。
麻雀の成績アップも……!?
初代Mリーガー、日本プロ麻雀連盟A1リーガーとして躍動し続ける著者が、自身のプロ経験をリアルに反映させて描いた、新人プロ渚の挑戦の軌跡。

大和証券 Mリーグ 2021シーズン チーム成績表 2022年02月04日(70/90)終了時

首位のパイレーツは1日1ゴーを発動しつつ、好調な瑞原と小林の2人回し状態。体調不良と言う事になっているが、ラスを取りがちな今シーズンの調子?をかみしてなのか、朝倉と石橋を出して居ない。しかし、小林は展開的なラスはあるものの、瑞原はチームのポイントよりも個人成績は良い状態で428.1pと堂々の個人MVP首位。トップもしっかり獲る2人で、プラスポイントを確実に積み上げつつ残り試合を消化出来ているのは大きい。

2位から7位は1試合ごとに順位が入れ替わるような混戦模様が続く。

アベマズは多井を中心に回せば大崩れしないだろう。

風林火山は松ヶ瀬・亜樹・勝又で回せる。

KONAMIが厳しくて、高宮が盲腸で手術。滝沢がコロナ陽性で不調から抜け出せない寿人と好調だが新人の伊達の2人しか居ない。好調だし、的確な押し引きが出来るとは言え、Mリーグで連闘は思考的な体力面で不安は残る。

サクラナイツは内川と堀次第でしょう。

フェニックスは魚谷と茅森で回せば大丈夫。下手に近藤を出すべきでは無い。

ドリブンズは気にしないのだろうが、オヤジ3人が村上を筆頭に微妙。丸山も手が入れば戦えるが、押し引きが微妙な局面は弱い。マークも厳しくなるので状況としては厳しいのは変わらない。

雷電は2021シーズンは完全終了。萩原は論外だが、瀬戸熊と本田が酷すぎる。瀬戸熊はラス前の自身の親番で下家の園田の索子模様の仕掛けに、索子を切りきれずにノーテンとか、全然覚悟が出来ていないし、廻りからは「仕掛けたら絞って自身の手を苦しくする」と見切られ居る。本田もダマ満貫をわざわざリーチに行って止められ流局と確実に直撃出来る収入を無理に消している。

話題はレギュラーシーズン敗退云々よりも、黒沢の小説に話題を振った方が良いだろう。

LINEで送る
Pocket