アーカイブ

第12期女流桜花決定戦のポイントをグラフ化

LINEで送る
Pocket


1局毎のポイントをグラフにしてみましたよ。
勿論、各局の点棒移動による増減も、連盟公式ルールの原点プラスマイナスの加減順位点方式による増減も加味してます。
7回戦東1局0本場終了時に、今回の最大ポイント差である仲田pと魚谷pの131.1pを10回戦東3局0本場終了時点で捲った魚谷pも凄い。
内田プロは二日目三日目に殆ど手が入って居なかったのが痛い。勝負になるような配牌とツモでは無かった。
石田プロは悔しい惜敗。だが、確か数年前の夕刊フジ杯でも、悔しい負け方をして涙を流して居たのを思いだす。あの時も1牌が押せなくて和了を逃して負けた筈。今回も肝心な時に1牌を押せず(何故切らなかったのかは本人が語らないのでわからないが…)に負けたような気がする。本当に大事な局面で、「バカ」になれるかどうか?強い気持ちがここ一番のタイトルを獲る!事に繋がるのかもしれない。しかし、また彼女はこの悔しい負け方で成長することだろう。

さて、グラフを見ると、10回戦南2局3本場終了時点(116局目)で、4人のポイント差が5.3p!
ただ、肉薄され逆転も途中許したが、その分「足を余して余力を残していた。」とも言える仲田pが最後は全員を振り切って、連覇での戴冠することとなった。
女流桜花のタイトル3回は史上初です。仲田プロおめでとう!!!!!




LINEで送る
Pocket

第15期プロクイーン決定戦

LINEで送る
Pocket

第15期プロクイーン決定戦の最終日は10月29日(日)14:00~
ニコ生→http://nico.ms/lv307111303?ref=sharetw
fresh→https://freshlive.tv/jpml/151143
総合成績(2日目終了時)
①西嶋ゆかり +126.6 
②山脇千文美 +59.6 
③魚谷侑未 +47.2 
④宮内こずえ ▲116.0 
⑤清水香織 ▲117.4
第15期プロクイーン最終日
実況:日吉辰哉
解説:白鳥翔・和久津晶

1日目終了時の成績は
①山脇千文美 +70.8 
②西嶋ゆかり +41.3 
③魚谷侑未 +21.8 
④宮内こずえ ▲52.2 
⑤清水香織 ▲81.7

最終日は9回戦・10回戦までの成績で最下位が脱落となる。
なお、9回戦の抜け番は西嶋ゆかり、10回戦の抜け番は清水香織となっている。

全体的に配牌もツモ牌も噛み合わないベテランの宮内と清水が苦しい。
特に清水は西嶋との直接対決が2回しかないので、他力本願となっている。宮内にしても直接対決が3半荘しか無いし240p強を逆転するのは、ルールがWRCルールなので順位ウマが15-5なので相当に厳しいだろう。
役満直撃しても順位点込みでおよそ100p縮まるが…。

9回戦でフル全ツで打つであろう清水と、それに近い状態で打つ宮内の二人が居るだけに、山脇と魚谷の二人が互いに牽制し合いながら受けに廻る展開になる気がする。
三つ巴でも立ち回れる魚谷と、一対一にしたい山脇。考え方が違う二人が9回戦にどの着順・点数で終えるのか?これが案外決め手になりそうである。

ポイント状況的にも抜け番でも、西嶋が有利ではあるが、桜花など数多くのタイトルを取っていて、タイトル戦の決勝・最終日を何度も経験している魚谷の場慣れはアドバンテージだろう。山脇は飄々とした話し方などでタイトル戦などにはそれ程思い入れ無さそうに見えるが、一昨年の夕刊フジ杯で女王の座を99.9%手中に収めていた状況からの大逆転をされて悔し涙を流した過去があり、最近メキメキ成長しており侮れないだろう。

LINEで送る
Pocket

第33期十段位は藤崎智

LINEで送る
Pocket

「十段戦」は「鳳凰戦」に次ぐ、日本プロ麻雀連盟のビッグタイトルである。
連盟にはG1と言われるBIGタイトルがあり、
リーグ戦の最高峰「鳳凰戦」
トーナメント戦である「十段戦」
そしてオープン戦の「王位戦」
である。

これを獲得すると、その年の近代麻雀主催の「最強戦」ファイナルにシードされる。更には麻雀モンドTVの出場チャンスもある。
50歳以下なら「モンド杯」で、50歳以上なら「名人戦」である。
この人気番組はリピートを入れてその視聴者数は、1,000万人になるというからネット配信では無く地上波やBS・CSと言うテレビの電波力は絶大である。
一夜にしてそのプロの名は、全国に知れ渡るのだ。

奇しくも今季の十段戦も決定戦進出者はシードの柴田吉和、櫻井秀樹、藤崎智、ダンプ大橋の4人は前年と同じ。
そしてもう1人が初段戦からどんどん勝ち上がり、12のハードルを飛び越えてきた上田直樹だ。

既に3日間の対局が終わって、第33期十段位が藤崎智に決定となった。
ハッキリ言って藤崎の圧勝である。
こう言っては敗れた決勝メンバーには失礼かもしれないが、実力差がありすぎた。
上田直樹pは新人だし多少致し方ないとは思う。藤崎pが初めて十段位を獲得したのも新人で決勝卓まで残り、翌年のシード権を活かしての獲得だっただけに、上田pには来年の活躍を期待したい。

ディフェンディングの柴田pも実力不足が否めない。
十段位を獲得したのもオーラスの国士無双和了が劇的だったので強烈な印象を残しているが、十段位獲得で出場できたタイトル戦では殆ど鳴かず飛ばずの成績だし、鳳凰リーグ戦でもC1リーグに甘んじている。

ダンプ大橋pに至っては猛省レベルだ。
初日の1回戦南1局で子の先制リーチに親でも無いのに無理に突っ張り放銃し、バランスを自ら崩す。そして親に1,500点の放銃から、櫻井にメンチンの12,000放銃で箱下に沈む。結局初日はトップを1回獲ったモノの小さいトップで2ラスで大きく出遅れる結果となり、ボーンヘッドとも言える放銃などもあって3日間通して日の目を見ること無く最終日には藤崎へ大三元放銃で足切り敗退となり、2年連続で足切りとなった。

櫻井pは初日・2日目こそ食らい付いたが藤崎を捉えられない展開で我慢出来ずに放銃に回ってしまう転換。勿論、ポイント状況から致し方ないところでもあるが、彼が十段位を獲得したときには、もっと我慢出来ていた気がする。
そうしたことがA2リーグでも最下位に沈んでいる要因なのかもしれない。

藤崎+56.5P 櫻井+46.8P 上田▲14.2P 柴田▲40.0P ダンプ▲50.1P

二日目は初日トータルトップの藤崎が絶好調。
他家の勝負手・本手のあたり牌を掴まない。しかも、フリテンリーチに行っても高目を一発(Aルールは1発は無いが)ツモするし、忍者と言われる由縁の高打点闇テンを当面のライバルである櫻井より討ち取るなど、トータルポイントを加点し、ライバルになるトータル2着の櫻井との点差を着実に広げる結果となった。その差100p。役満があるとはいえ、追う櫻井としては、この日の選択で最終日の9回戦目の抜け番を選択した藤崎と直接対局出来るのが3回しかないので相当苦しい展開である。まして、タイトルを狙う!とは言うモノの現実的には沈んでいる3人は足切りが気になるので足切り回避の戦いになる。
2日目(8回戦終了時)
藤崎+137.1P 櫻井+38.0P 上田▲49.5P 柴田▲53.2P ダンプ▲73.4P

最終日は9回戦の初戦が藤崎の抜け番だけに、櫻井としてはトップ必須だが、ラスに沈んでほぼ勝負は決したと言える格好となった。
そこで迎えた10回戦。南場に入ってラスに沈んでいる藤崎。浮きの2着に櫻井となりトップラスを決められる並びが出来た。
しかし、藤崎に反則とも言える大三元の配牌を貰い、早々1鳴きを入れて大三元聴牌。上田はロン牌の發がいつ出ても不思議では無い状態ながら、こらえて居たところにダンプが發を持ってきて長考した後放銃。
10回戦の順位は上田-藤崎-櫻井-ダンプ。藤崎-櫻井の差は135.0pこれで99%勝負は決したと言って良い展開となった。ある意味で残り2戦は消化試合である。
一発や裏ドラ・槓ドラが乗るルールなら、親番の大連荘で奇跡的な逆転も起こるかもしれないが、なにせAルールである。しかも、逃げているのは藤崎だ。藤崎は櫻井だけを見れば良い。櫻井の親番なら他二者に放銃しても通行料でしか無い。
結果は藤崎トップ、櫻井ラスで99.999%藤崎の十段位が決した。

LINEで送る
Pocket

第14期プロクイーン決勝卓

LINEで送る
Pocket

9/16と9/23の両日で第14期プロクイーンのベスト8A・B卓の準決勝が行われ、A卓からは和久津晶・茅森早香が、B卓からは西嶋ゆかり・宮内こずえの4名が勝ち上がった。
これにより2016年10月15日(土)から3週連続で行われる決勝戦はディフェンディングの童瞳を加えた5名で行われる。

和久津晶は第12期のディフェンディングとして、連覇が見えるところから茅森を意識し過ぎたのか、童瞳に連覇の夢を絶たれた格好。
茅森早香は今年を含めて3期連続の決勝卓進出しているが、ギリギリのところでタイトル奪取には届いていない。
宮内こずえは第12期で決勝卓に残ったが、最終局でポイント状況から起死回生の四暗子聴牌の課程で和久津に上手く鳴かれて散った。今年は現女流桜花でもあり、連盟では初の同一期でのダブルタイトルを狙う。
西嶋ゆかりは初めての決勝卓。プロクイーンでは童瞳や大里といった新人プロが勝ち上がって一気にメジャーになる事があるが、今年は彼女のようだ。プロリーグではD2リーグ・女流桜花ではCリーグと実力は未知数ながら、北関東リーグでは沢崎誠プロや清水香織プロなどに揉まれているので侮れないだろう。
第14期プロクイーン決勝卓 童瞳 和久津晶 茅森早香 西嶋ゆかり 宮内こずえ

10月15日(土)・10月22日(土)・10月29日(土)
各日4回戦の全半荘12回戦 
決定戦は半荘10回を行い上位4名によりさらに2回戦を行う。
2位から5位の4名は翌年ベスト16から参戦となる。

展開は誰しも思うだろうが、和久津晶と茅森早香を中心に進むであろう。
ただし、お互いがお互いを意識するあまり、宮内こずえが爆発する可能性は十分にある。童瞳と西嶋ゆかりは致命的なミスをしないことが、最後まで栄冠に手を欠ける条件と見た。
いずれにしろ、守備的な選手が居らず先制リーチにもぶつけていく選手が殆ど(茅森が若干バランス思考が強いか?)の組み合わせだけに、打ち合い必死の展開で致命的な放銃を回避するか、大物手を仕上げる、或いは親番での大連荘が見られそうで楽しみでもある。

LINEで送る
Pocket

第14期プロクイーン best8(準決勝)

LINEで送る
Pocket

2003年に設立された所属するプロ団体を問わない女子プロNo.1を決定するタイトル戦で今年が第14期となる。
日本プロ麻雀連盟が主催しいるが、ルールはオーソドックスな1発裏ドラ有りの連盟Bルールで行われておいる。
自団体の女子プロNo.1を決める「女流桜花」よりも歴史が古い。
準々決勝からはトーナメント戦となり、準決勝の各卓上位2名と前年度の優勝者の5名による決定戦を行う。
因みに今年は第13期のプロクイーン童瞳がディフェンディングである。


第14期プロクイーン best8-A卓

第14期プロクイーン Best8 A卓
茅森早香(最高位戦)vs和久津晶vs大里奈美vs二階堂瑠美
実況:日吉辰哉・解説:HIRO柴田
ルール:日本プロ麻雀連盟Bルール
システム:半荘5回戦を行い上位2名が決定戦へ進出


【見所】
奇しくも昨年の決勝で相対した4人が準決勝で対戦することとなった。昨年は和久津がディフェンディングで、茅森・大里・瑠美・童瞳の5人で対戦。
実力で言えば、茅森・和久津・瑠美が抜けているが、大里も連盟の女流では成長株筆頭とも言える存在。
この4人は昨年の決勝卓に残ったシードなのでベスト16からの登場で1回しか戦っていないが、それぞれ「らしく」勝ち上がった感じであった。
茅森は終始盤石の展開で危なげない局面が殆どなく通過。
和久津は1回戦目に四暗刻をツモ和了され国士無双の出アガリを決められ、2人が抜けた得点状況をきっちり捲っての通過。
大里は三つ巴の展開の中、きっちり攻めきって和了をモノにして通過を決めた。
瑠美は二位通過争いを制して通過を決めている。
この4人は殆どミスが無いので、対局当日の配牌と自摸次第。その日の調子次第。と言った所だろう。
実力伯仲の戦いは時に一方的なワンサイドゲームになることがあるが、そうなっても大逆転を起こすだけのモノを持っている面子だけに最後まで見逃せない。


第14期プロクイーン best8-B卓

第14期プロクイーン Best8 B卓
西嶋ゆかりvs日向藍子(最高位戦)vs足木優(最高位戦)vs宮内こずえ
実況:日吉辰哉
解説:佐々木寿人
ルール:日本プロ麻雀連盟Bルール
システム:半荘5回戦を行い上位2名が決定戦へ進出


【見所】
実績なら現女流桜花の宮内と最高位戦リーグで女性で唯一B1リーグ所属(最高位戦は最上級がAリーグで、その次がB1リーグになる)しており、女流モンド新人王も獲った日向が抜けた感じだろう。
日向と同じ最高位戦の足木も女流最高位リーグのAリーグに所属しており実力も高いと言えそう。
そして西嶋はほぼ無名と言っても良いだろう。女流プロのお披露目的な夕刊フジ杯にも登場した事が無いと思う。しかし、昨年の現プロクイーンである童瞳のように予選から勝ち上がってくるだけの実力と運を持ち合わせているので決して侮れない。
宮内のオーラや圧力に屈する事無く自分らしい麻雀を貫いた選手が勝ち上がりそう。



今節の14期プロクイーンのベスト16までは協会の「命(みこと)」プロが残って居たが、残念ながら敗退となった。

LINEで送る
Pocket

第五期さかえ杯争奪 第2回女流プロチャレンジマッチ

LINEで送る
Pocket


およそ四半期に1度開催される「さかえ杯」
シリーズ化されて第五期の2回目が2016年8月20日(土)15:00~生放送で開催されます。
出場プロと対戦カードは以下の通り。
【1回戦】
★トッププロ
二階堂瑠美(日本プロ麻雀連盟)
●チャレンジプロ
川原舞子(日本プロ麻雀連盟)
古川彩乃(日本プロ麻雀連盟)
山田真木子(最高位戦日本プロ麻雀協会)
第五期さかえ杯争奪 第2回女流プロCM 1回戦 二階堂瑠美 川原舞子 古川彩乃 山田真木子

【2回戦】
★トッププロ
宮内こずえ(日本プロ麻雀連盟)
●チャレンジプロ
森恵里佳(日本プロ麻雀連盟)
優月みか(日本プロ麻雀連盟)
米崎奈棋(日本プロ麻雀協会)
第五期さかえ杯争奪 第2回女流プロCM 2回戦 宮内こずえ 森恵里佳 優月みか 米崎奈棋
【3回戦】
★トッププロ
和泉由希子(日本プロ麻雀連盟)
●チャレンジプロ
中野妙子(日本プロ麻雀連盟)
水口美香(日本プロ麻雀協会)
中里春奈(最高位戦日本プロ麻雀協会)
第五期さかえ杯争奪 第2回女流プロCM 3回戦 和泉由希子 中野妙子 水口美香 中里春奈
【4回戦】
★トッププロ
高宮まり(日本プロ麻雀連盟)
●チャレンジプロ
土田小緒里(日本プロ麻雀連盟)
東城りお(日本プロ麻雀連盟)
塚田美紀(最高位戦日本プロ麻雀協会)
第五期さかえ杯争奪 第2回女流プロCM 4回戦 高宮まり 土田小緒里 東城りお 塚田美紀
主催者指定のトッププロに麻雀チェーンさかえ系列に勤務する若手女流プロ3人が挑む卓組で、半荘1回勝負で卓内トップ者が決勝卓に進出し、決勝卓も半荘1回勝負で優勝者を決める形式です。
優勝者は年度末にグランドチャンピョンシップで対戦することになります。

MC:日向藍子
解説:佐々木寿人プロ/勝又健志プロ
4回戦・決勝解説:前原雄大プロ

見所は各所にあるでしょうが、今回一番の興味は解説に勝又健志プロ(現鳳凰位)が恐らく初めて参加すること。
定番のMC日向藍子プロと佐々木寿人プロの漫才解説に解説・実況共に定評のある勝又プロがどのようなアクセントを加えて化学変化を起こすのかは最も注目するところです。

LINEで送る
Pocket

第1回モンド杯チャレンジマッチ

LINEで送る
Pocket


『MONDO TV 麻雀プロリ-グ』の大人気タイトル「モンド杯」への出場権を得るために、8名の若手雀士が己の持てるすべてを、2戦のスプリント勝負にかける!!

これまで「女流モンド杯」では定番となり、更に面白くなったチャレンジマッチを2016-2017シーズンの「モンド杯」でも導入!!
前年度の「モンド杯」予選落ち4名と、成長著しい若手世代(※木原プロが若手とは言えないけど…。)のプロ雀士たちより選抜された4名の計8名での入替戦です。

【出場プロ】
(予選落ち枠)
水巻渉(最高位戦)・藤崎智(連盟)・渋川難波(協会)・滝沢和典(連盟)
モンドチャレンジマッチ 水巻渉(最高位戦日本プロ麻雀協会) 藤崎智(日本プロ麻雀連盟)渋川難波(日本プロ麻雀協会) 滝沢和典(日本プロ麻雀連盟)

(チャレンジ枠)
木原浩一(協会)・石井一馬(最高位戦)・山口大和(連盟)・柴田吉和(連盟)
モンドチャレンジマッチ チャレンジ枠 木原浩一(日本プロ麻雀協会) 石井一馬(最高位戦日本プロ麻雀協会) 山口大和(日本プロ麻雀連盟) 柴田吉和(日本プロ麻雀連盟)
実況:梶本琢程 ナビゲーター:佐々木寿人 解説:井出康平

【見所】
出場雀士8名を抽選でA卓、B卓のふたつに分け。各卓2回戦を行って2戦のトータルポイントトップ者各1名のみが、第17回モンド杯への出場権を獲得するスプリント勝負だが、モンドルールは25,000点持ちの30,000点返しのトップオカ(トップ賞)があるルールだけに、素直に2連勝すれば別だが、2半荘目は順位操作など複雑な条件が入る。
スプリント勝負なので手が入った選手が勝ちやすいのは当然だが、守りに入らず攻めきる麻雀を打てるかどうかが鍵になりそう。
実況は安定の梶ヤン。ナビゲーターと解説の役割分担がわからないが、モンドを獲った事のある後輩に常に上から目線の寿人がどう対応するかが対局以外では見物かもしれない。

LINEで送る
Pocket

第1回モンド新人戦

LINEで送る
Pocket


次世代を担う新人プロによる第17回モンド杯へのたった1つの出場権をかけたサバイバルマッチ!!
新人プロとは35歳以下のモンド杯未出場者!
【出場プロ】
第1回モンド新人戦
※画像左上から
尻無濱航(協会)・木暮智貴(連盟)・内川幸太郎(連盟)・竹内元太(最高)
蛯原朗(連盟)・秋葉啓之(最高)・三田 信也 晋也(連盟)・鈴木優(最高)

実況:梶本琢程 解説:馬場裕一、滝沢和典



予選会から総合ポイントを争い勝ち残った8名による、たった1枠を賭けた熾烈なサバイバルマッチ。
出場選手は殆ど名前を聞かない全国レベルでは無名に近いプロ達。
出場の8名で多少名前が売れているのは、最強戦にも出場経験のある鈴木優プロと連盟ファンであればA2リーグに所属している内川幸太郎プロぐらいであろう。
数多くの麻雀番組が次々と誕生しているが、その中でもメジャー級なのはなんと言ってもモンド杯でしょう。

過去にほぼ無名だった井出康平プロが「野口恭一郎賞」で優勝してモンド杯への出場枠を獲得し、その後にモンド杯を制し一躍有名になった事もあり、新人プロにとっては一気に全国レベルに認知されるためには、是が非でも手にしたい出場枠であろう。

どれ程までに必死に勝利への執念を見せることが出来るのか?それを見せたプロがタイトルを手にできるのだろう。

LINEで送る
Pocket

麻雀最強戦2016男子プロ代表決定戦 因縁の対決

LINEで送る
Pocket


ニコニコ生放送はこちらから登録可能

日本で一番麻雀が強いものを決める戦い「麻雀最強戦」は数々のテーマで行われる。今回は男子プロ代表決定戦『因縁の対決』
日本プロ麻雀連盟(連盟)から多井隆晴、阿部孝則、河野高志らトッププロがこぞって抜けたのは約10年前の2006年だった。

彼らは土田浩翔(現在は最高位戦)らと日本麻雀機構を設立するが、様々な事情から土田が抜け、その後麻雀プロ団体「RMU」を立ち上げ現在に至る。

一方トップ選手が抜けた連盟は大きな痛手を受けたモノの、暴君(瀬戸熊直樹)、忍者(藤崎智)、イケメン(滝沢和典)、攻めダルマ(佐々木寿人)など新たに個性豊かなスター選手を排出しメディアに露出。

一方でRMUとは完全に断絶状態が続いた。
あの事件から10年の時を経て、会長が交代するなど様々な事情により連盟はRMUと同じ大会に出ることを容認。
そして今回の因縁の対決に至る。
連盟vsRMU、団体の因縁を超え、勝つのは誰だ!?

【出場者】
【A卓】瀬戸熊直樹(連盟)vs藤崎智(連盟)vs河野高志(RMU)vs阿部孝則(RMU)
【B卓】古川孝次(連盟)vs前原雄大(連盟)vs多井隆晴(RMU)vs谷井茂文(RMU)
最強戦2016因縁の対決
【実況解説】小山剛志・森山茂和・馬場裕一
 
A卓、B卓の順に半荘1回勝負を行い、各卓上位二人を決定。
上位二人が決勝卓に進み決勝も半荘一回勝負で優勝者が男子プロの代表として12月11日に行われる麻雀最強戦2016決勝ファイナルに進むことができる。
この模様はニコニコ生放送で生放送されるとともに、後日、近代麻雀で報道され、DVD化もされる。

【見所】
最強戦は基本的に半荘1回勝負なだけに、その日の調子(配牌と自摸)に結果が左右される。どれだけ実力が高かろうが、放銃を神業のように回避しようが、好調者が高打点を自摸り上がってしまう状況が続けば、そのままゲームセットになってしまう。
ただ、今回のメンバーはそうした好調者を安易に走らせる事はしないだろう。
仕掛けなどを駆使して、好調者の高打点や親番の連荘を阻止して自分が勝ち上がる可能性を最大化するだろう。
そうした水面下の心理戦も含めて楽しみたい対局になるだろう。

麻雀最強戦とは、近代麻雀(竹書房)が主催する唯一の麻雀大会である。
第一回大会は1989年に行われ、そのときの優勝者は漫画家の片山まさゆき。
参加者は全団体の麻雀プロと著名人、さらに全国2500名以上のアマチュアが参加する日本最大規模の麻雀大会。
各部門で予選を行いその勝者と現役のプロのタイトルホルダーが年末の決勝ファイナルに集結、そこで真のナンバー1が決まる。
2014年に著名人代表枠で優勝しファイナルに進んだ「藤田晋」氏が優勝したことを切っ掛けにサイバーエージェントが社長
2015年麻雀最強位は前田直哉。

この番組はB卓の東1局まで無料放送です。

LINEで送る
Pocket

麻雀最強戦2016 女流プロ代表決定戦激突!タイトルホルダー

LINEで送る
Pocket


日本で一番麻雀が強いものを決める戦い、麻雀最強戦の女流プロ代表決定戦。
激突!タイトルホルダー。
出場の8名は、昨年の最強戦の代表決定戦を制した石井あや・和泉由希子とプレミアリーグで優勝した魚谷侑未。
各団体の現役女流タイトルホルダーの宮内こずえ・大平亜季・佐月麻理子。
プロクイーンの童瞳、女流モンド杯から茅森早香。
今最も調子が良いであろう女流が実力ナンバー1を競います。

【出場者】
【A卓】
石井あや(最高位戦)vs和泉由希子(連盟)vs魚谷侑未(連盟)vs茅森早香(最高位戦)
石井あや,和泉由希子,魚谷侑未,茅森早香
A卓は実力伯仲。スナイパーVSアイスドールVSマーメードVS天才と誰が勝っても不思議では無い。1局勝負なので出産直後の和泉でも体力的なハンデは無いだろう。 
【B卓】
宮内こずえ(連盟)vs大平亜季(最高位戦)vs佐月麻理子(協会)vs童瞳(連盟)
宮内こずえ,大平亜季,佐月麻理子,童瞳
B卓は宮内・大平が実力的には抜けている印象。この2人に急成長の若手2人が挑む格好だが、雀力や上手さが2着抜けの条件を前にどのように発揮されるかが見物か?


【実況解説】小山剛志・河野高志・片山まさゆき
2016/06/25(土) 14:00放送開始。この番組はB卓の東1局まで無料放送です。

A卓、B卓 の順に半荘1回勝負を行い、各卓上位二人を決定。上位二人が決勝卓に進む。決勝も半荘一回勝負を行い、その優勝者が12月11日に行われる麻雀最強戦2016決勝ファイナルに進むことができる。
この模様はニコニコ生放送で生放送されるとともに、後日、近代麻雀で報道され、DVD化もされる。

LINEで送る
Pocket