タグアーカイブ | 水口美香

麻雀最強戦2019女流プレミアトーナメント決勝

LINEで送る
Pocket

麻雀最強戦2019女流プレミアムトーナメント

麻雀最強戦2019女流プレミアトーナメント決勝。

金本委員長のデス予想は華麗な技で勝ち上がった「水口美香」プロ。

これまでのプレミアムトーナメントは4人目の勝ち上がり者がそのまま優勝しファイナルへの切符を手にしている事が多いが、結果はデス予想をモノともせず、水口が優勝した。

東1局から手がぶつかる展開で、水口が筒子の混一色に向かい、高橋がそこに果敢にリーチするも、フリテンになる9pを引き戻した豊後がド高目1s(ドラ)の面前ピンフチャンタドラ1の蹄リーチ!

これを高橋が一発で1sを引いてしまい放銃。12,000点リードとなった。

東2局。勢いに乗った豊後は迎えた親番でドラ9pを暗子にして3-6mの先制リーチ。一発裏ドラのあるルールだから当然のリーチだが、結果論で言えばダマにしてダブ東ポンテンに構える事も出来たので、最高形で24,000点があっただけに、追いかけた水口が嵌張7mツモで豊後のリーチを躱したのは大きかった。

東3局は豊後が3面張のリーチも一人聴牌で流局。

東4局。親番茅森がこれまで静かにしていた鬱憤を晴らすかのような先制親リーチを敢行するも、東1局で大きく点棒を減らした高橋が追っかけリーチし、茅森から一発で仕留めて8,000点の出和了。

南入り

高橋20.7 豊後35.5 水口30.1 茅森13.7

水口が先制リーチ。親番高橋が無筋を2筋押して追っかけリーチするも2人聴牌で流局。高橋は親権維持。

南1局1本場。豊後にドラ8s暗子の配牌を一通の辺張3sダマに仕上げて、茅森から出和了で仕留めて一歩リード。

南2局。高橋がドラ4sを暗子にしての先制リーチ。この局も茅森の放銃となり茅森はオーラスの親番があるとは言え箱下に沈んだ。満貫を上がった高橋は3番手ながらTOP目の豊後とは15,100点差。

南3局。これまで放銃が続いていた茅森が三色崩れながらピンフの先制リーチをツモリ上がる。

オーラス

ラス目の茅森は和了続けるのみ。

二番手の高橋は豊後からの満貫直撃か倍満ツモ。三番手の水口も同様。ただし、絶対降りない茅森からリーチ棒が出れば両者ともハネツモOKとなる。

西と9sのシャンポンで豊後が聴牌を入れてダマ。茅森も聴牌するが嵌張待ちなのと手替わりを見てダマとするが、3巡後にリーチ。これを受けてダマ聴牌の豊後が降りに廻る。茅森の一人聴牌で流局。

南4局1本場。リーチ棒が残ったので、高橋と水口はハネツモOKとなる。

茅森が嵌張の8pで先制リーチ敢行し一発ツモで4,100ALLで19,200点として4,000は4,200ALLでほぼ並びとなるまで持ち点を回復。

南4局2本場。茅森がポンテンの嵌張3sの聴牌を自身でツモリ、豊後と14,400点差の二番手に浮上。4,000ALLで捲る点差にまで近寄る。

南4局3本場。茅森や辺張の3sの先制リーチ。高橋もジュンチャン三色の聴牌を入れる。そして豊後もピンフドラ3の両面待ちの聴牌が入るが3sが放銃となり茅森が逆転TOP目になる。

南4局4本場

高橋21.2 豊後27.7 水口20.6 茅森30.5

豊後の放銃によって、高橋、水口ともに条件が軽くなった。高橋は1,300-2,600ツモ。水口は2,000-4,000ツモ条件になった。

水口4巡目にがメンタンピンイーペーコーorドラの4-7p先制リーチ。豊後が七対子の聴牌を入れるが安全パイの發を切って2pを残すも、茅森から發が出て痛恨の和了逃し。茅森が形式聴牌か白バックの聴牌狙いで仕掛けるも、水口が4pツモ!裏ドラは不要だったが2枚乗せてハネ満ツモで大逆転の優勝となった。

メジャー的なタイトルは獲得していないが、主要大会で好結果を常に残す水口美香プロは確かに強い。

 

LINEで送る
Pocket

第16期プロクイーンは日向藍子(最高位戦)

LINEで送る
Pocket



日本プロ麻雀連盟のプロクイーン決定戦が3日間で行われ最終日が2018年10月28日(日)に行われ、最高位戦プロ麻雀協会所属の日向藍子プロが見事戴冠となった。
10回戦終了でその時点の最下位者が途中敗退となるが、水口美香プロが涙を飲んだ。
第16期プロクイーン決定戦 総合成績


個人の成績を纏めてみました。

優勝の日向藍子プロ
加点と失点の差がプラス69,700点とダントツ。順位点が差ほど大きくなく、TOP賞(オカ)が無いルールで、素点を稼ぎ出して居るのが大きい。
和了時の平均点数も1位で和了時の加点が大きい割には、参加率も平均的なので効率よく加点できると言え、数字上も優勝にふさわしい内容だと分かる。

第16期プロクイーン決定戦 個人データ 日向藍子

準優勝の西嶋ゆかりプロ
リーチ率が少々低いのであまり手が入らなかったイメージではあるが、それでもリーチ時の和了平均点が9,760点と子の満貫点数を超えている。
ただ、数字に表れないビタ止め放銃回避があるので、データだけでは表示できない麻雀だったと言える。

第16期プロクイーン決定戦 個人データ 西嶋ゆかり

第三位の浅見真紀プロ
リーチ率が日向とほぼ同じだがリーチ成功率が高い。和了の平均点数が低いので打点は低いが良形待ちで手数を多くしているのだろう。ただ、和了に向かわない時に完全なベタ降りになっていると言う事が、聴牌料とノーテン罰符の差し引きでマイナス14,500点なのがボディブローのように苦しむ結果となった可能性はある。
敗因は恐らく小牌と2の三色同刻のうっかり和了見逃しだろう。

第16期プロクイーン決定戦 個人データ 浅見真紀

第四位の天音まことプロ
決勝卓の5名の中ではやはり雀力が一枚は下だったと言う結果だろう。
守備的な雀風なのは分かるが、和了率が15%以下で和了時の平均打点が5人のアベレージでは、幾ら放銃の失点を少なくしても、他3人の攻めでツモ和了失点が大きくなるだけに到底勝負にならないだろう。

第16期プロクイーン決定戦 個人データ 天音まこと

途中敗退となった水口美香プロ
ダマ回数が0回は特記すべきでしょう。聴牌即リーチ!の雀風なのだろう。初日の解説で和久津晶プロが述べていたが、「リーチまでが麻雀」みたいな感じなのは分かる。確かに自分のツモ筋に和了牌があるかどうかは運の要素が強い。
しかし、リーチ成功率が低いので、リーチ負けしているのがデータでも分かる。
素点でマイナス82,600点で和了率12.9%では勝負にならない感じだろう。

第16期プロクイーン決定戦 個人データ 水口美香

当たり前と言えば当たり前だが、流石に半荘10回程度・局数で130局程度ではデーターに大きな特徴や偏りは見られない。
やはり20半荘・260局以上は必要なのかもしれない。


LINEで送る
Pocket


夕刊フジ杯争奪 麻雀女流リーグ2018
個人戦優勝は水口美香

LINEで送る
Pocket



夕刊フジ杯争奪 麻雀女流リーグ2018の個人戦決勝戦
これまでは○○期と言う表現だったが、今年から開催年表記に変わった「夕刊フジ杯」
実質的には今年が第12期となる。
メインはチーム戦。それに付随する個人戦だが、個人戦の優勝者にはモンドチャレンジマッチへの出場権が与えられるため、近年では個人戦の方が重要視されてきている感はある。
夕刊フジ杯への出場は、スポンサー(雀荘や会社など)が依頼するか、自分から売り込むなどでチームメンバーになりさえすれば出場可能なので、モンドへのハードルは一番低いだろう。
そう言う意味では、人気・実力共トップの女流も出場すれば、あまりメディアには登場したことのないベテランや中堅プロ、そしてプロデビュー数年の新人プロまで群雄割拠で出場してくる。
また、個人戦プレーオフ方式は負け残り方式なので中々面白い。
夕刊フジ杯争奪女流リーグ2018 個人戦優勝 水口美香(協会)
さて、決勝戦だが、結果は上記の画像の通り。
ハートランド札幌ミニチームの水口美香(協会)が見事に優勝を勝ち取った。
決勝は4半荘勝負でルールが25,000点持ちの30,000点返し、順位ウマ20,000点-10,000点。
一発裏ドラありのモンドルールなのでトップが偉い。
そこで開局直後から満貫を連発した水口が勢いそのままに1回戦TOP。
2回戦も展開も有利に働きTOP。
3回戦は塚田がTOPで水口が3着でほぼ確定かと思われた。
4回戦も幸先良くトータル2着目の塚田から5,200を直撃して10万点差になったモノの、オーラスの時点では塚田に1,300点捲られるという苦しい状況となっていた。
麻雀は本当に分からない。





しかし、オーラス親番の白田が連荘したことで、4回戦オーラスTOPだった塚田を捲ったことで、再逆転となった。
そしてドラマは南4局3本場に起こった。
メンチン平和の聴牌を入れ、先制リーチの白田からハネ直も自身がツモれば、倍ツモの優勝条件をクリアするが、聴牌を崩してしまい、直後に白田からの6sで倒牌してしまい誤ロンのチョンボ。(卓外に12,000点)
※2018年2月26日訂正
聴牌を崩し…と記載しましたが、正確には7s単騎の聴牌でした。
塚田美紀面前平和清一色 ツモ3s打1s聴牌図

1123344556778がファースト聴牌で待ちは6-9s
夕刊フジ杯争奪麻雀女王決定戦2018決勝卓最終戦オーラス塚田美紀面前平和清一色ファースト聴牌図
そこに4sを持ってきて1s切りで
1233444556778待ちは同じく6-9s
夕刊フジ杯争奪麻雀女王決定戦2018 決勝卓最終戦オーラス塚田美紀面前平和清一色 ツモ4s打1s聴牌図
因みに7s切りの場合は2-3-6-9s待ちとなっていた。
塚田美紀面前平和清一色 ツモ4s打7s聴牌図

そして最後は、塚田が白田のリーチの現物を抜いた9mが水口の和了。勝負は決した。
言葉は厳しいが後味の悪い結果になった。本来なら塚田が優勝者となっていた決定戦が誤ロンのチョンボで優勝者が変わってしまったのだ。
メンチンの待ちが分からないなら、しっかり理牌して多面形も確認すべきだろう。例えプロであってもだ。
追記(2018/2/26)
決勝卓の最終戦の半荘で2時間近い闘牌なので「仕方ない」と言う意見もあるだろうが、プロとして麻雀を生業にしているのであり、この夕刊フジ杯の個人戦優勝者には女流モンド杯出場を掛けたチャレンジマッチに出場出来ると言う大きなチャンスを手に入れる可能性がある。
それ以上に、ビッグタイトルなんてそうそう取れるモノでは無いからこそ、「牌を並べ替えて理牌したらかっこ悪い」などと言っている場合ではないのだ。

※なお、牌画は日本プロ麻雀連盟公式オンライン麻雀サイトの「ロン2」より拝借しております。

LINEで送る
Pocket


第五期さかえ杯争奪 第2回女流プロチャレンジマッチ

LINEで送る
Pocket




およそ四半期に1度開催される「さかえ杯」
シリーズ化されて第五期の2回目が2016年8月20日(土)15:00~生放送で開催されます。
出場プロと対戦カードは以下の通り。
【1回戦】
★トッププロ
二階堂瑠美(日本プロ麻雀連盟)
●チャレンジプロ
川原舞子(日本プロ麻雀連盟)
古川彩乃(日本プロ麻雀連盟)
山田真木子(最高位戦日本プロ麻雀協会)
第五期さかえ杯争奪 第2回女流プロCM 1回戦 二階堂瑠美 川原舞子 古川彩乃 山田真木子

【2回戦】
★トッププロ
宮内こずえ(日本プロ麻雀連盟)
●チャレンジプロ
森恵里佳(日本プロ麻雀連盟)
優月みか(日本プロ麻雀連盟)
米崎奈棋(日本プロ麻雀協会)
第五期さかえ杯争奪 第2回女流プロCM 2回戦 宮内こずえ 森恵里佳 優月みか 米崎奈棋
【3回戦】
★トッププロ
和泉由希子(日本プロ麻雀連盟)
●チャレンジプロ
中野妙子(日本プロ麻雀連盟)
水口美香(日本プロ麻雀協会)
中里春奈(最高位戦日本プロ麻雀協会)
第五期さかえ杯争奪 第2回女流プロCM 3回戦 和泉由希子 中野妙子 水口美香 中里春奈
【4回戦】
★トッププロ
高宮まり(日本プロ麻雀連盟)
●チャレンジプロ
土田小緒里(日本プロ麻雀連盟)
東城りお(日本プロ麻雀連盟)
塚田美紀(最高位戦日本プロ麻雀協会)
第五期さかえ杯争奪 第2回女流プロCM 4回戦 高宮まり 土田小緒里 東城りお 塚田美紀
主催者指定のトッププロに麻雀チェーンさかえ系列に勤務する若手女流プロ3人が挑む卓組で、半荘1回勝負で卓内トップ者が決勝卓に進出し、決勝卓も半荘1回勝負で優勝者を決める形式です。
優勝者は年度末にグランドチャンピョンシップで対戦することになります。

MC:日向藍子
解説:佐々木寿人プロ/勝又健志プロ
4回戦・決勝解説:前原雄大プロ

見所は各所にあるでしょうが、今回一番の興味は解説に勝又健志プロ(現鳳凰位)が恐らく初めて参加すること。
定番のMC日向藍子プロと佐々木寿人プロの漫才解説に解説・実況共に定評のある勝又プロがどのようなアクセントを加えて化学変化を起こすのかは最も注目するところです。

LINEで送る
Pocket


第10期夕刊フジ杯東日本リーグ開幕戦

LINEで送る
Pocket




第10期夕刊フジ杯東日本リーグ開幕戦
徐々に話題になり参加女流もメジャークラスが多くなった【夕刊フジ杯】も今年で10回目の節目。
映像配信がメジャーとなったことも人気の一因であろう。
夕刊フジ杯は夕刊紙「夕刊フジ」が後援する女流麻雀タイトル戦。
チーム戦と個人戦の2部門で行われる唯一のタイトル戦です。
今期の参加は西日本リーグ13、東日本リーグ28の計41チーム。
東西とも各組4チームずつ(計10組)に分かれ、予選7節を行い優勝チームを決める。
各組優勝チームは準決勝に進出。各卓5チームずつで6回戦を行い
(最下位チームは5回戦終了時敗退)、各卓上位2チームが決勝進出。
決勝は半荘4回戦を行い、チーム戦優勝を決する。
また、予選7節終了時点で、東日本リーグの個人成績上位者16名によりプレーオフを行う。
プレーオフは予選点数を持ち越し、4回戦を終了した時点での上位4名が勝ち上が
り。9位以下は敗退。残った4名で5回戦目を打ち、上位2名が勝ち上がり。
プレーオフで勝ち残った6名と、西日本リーグの2名、計8名により準決勝を行う。
準決勝は2卓に分かれて3回戦行い、各卓上位2名が決勝進出。
決勝は半荘4回戦を行い、個人戦優勝(=第10期麻雀女王)を決する。

女流モンド杯ルールを採用
・優勝者に「女流モンド杯」の出場権利が与えられることから、女流モンド杯ルールを採用しています。通常のリーグ戦同様、ポイントの累積システムとなります。
25.000点持ちの30.000点返し。トップのオカは20.000点が加点される。
順位ウマは1位+20.000点、2位+10.000点、3位△10.000点、4位に△20.000点。
順位は上家優先なし。同得点の場合は同順位。オカ・ウマとも同得点者の人数で割り、加減される。
表ドラ、裏ドラ、カンドラ、カン裏ドラあり
途中流局なし。
オーラスの親の和了り止めなし。
ハコ割れ終了なし。
ダブロン、トリプルロンなし。上家の頭ハネとなる。

東日本参加チーム
・ハートランド札幌店黒沢咲 手塚紗掬 大崎初音
・ハートランド札幌ミニ足木優 樋口清香 水口美香
・かめきたざわ小池美穂 蔵美里 相楽美佳
・麻雀BULL川口店石井あや 中川由佳梨 蒼井ゆりか
・麻雀BULL中野店上野あいみ 山脇千文美 柚花ゆうり
・麻雀RIO小島優 山本秋桜里 吉田彩乃
・麻雀CABO平岡理恵 西城凛 白田みお
・まあじゃん京王王政芳 西山あみ 大野彩乃
・clubNPM愛内よしえ 豊後葵 逢川恵夢
・KeenSolid和國加依 有栖麻理奈 竹居みつき
・麻雀さかえ中野妙子 朝水柚菜 古川彩乃
・スリーファイブ新宿店スピカ魚谷侑未 高宮まり 齋藤麻衣子
・スリーファイブ新宿店シリウス東城りお 優月みか 山田真木子
・さかえ松戸店水瀬千尋 水瀬夏海 安達瑠璃華
・さかえ川越店冨本智美 安田麻里菜 七瀬真実
・さかえ本八幡店赤司美奈子 内間祐海 優木美智
・さかえ仙台店米崎奈棋 松岡千晶 塚田美紀
・まーちゃお上田唯 夏目智依 中山百合子
・スリアロチャンネル三添りん 都美 ふゆつみ千明
・ロン2 仲田加南 菅原千瑛 月江いくこ
・KEIO石田亜沙己 井上絵美子 古谷知美
・fairy渡辺洋香 杉村えみ 西嶋千春
・麻雀カフェ中山奈々美 白銀紗希 松嶋桃
・アルバン和泉由希子 宮内こずえ 小笠原奈央
・SSC浅見真紀 中里春奈 日向藍子
・ハンゲーム水城恵利 大平亜季 松田麻矢
・まぁじゃん まっすー和久津晶 澤村明日華 日當ひな
・小岩RAKURAKU佐藤かづみ 清水香織 茅森早香


今年の見所
恒例の夕刊フジ杯特有であるが、雀荘毎のエントリーなのでチームメンバーは各麻雀プロ所属団体関係無く組まれている。
例えば「さかえ仙台店」は米崎奈棋(協会)松岡千晶(連盟)塚田美紀(最高位戦)である。
ニコ生の公式麻雀チャンネルで無料ということもあって、注目度も高いのである意味、出場する女流の雀力はピンキリなので、プロ試験を通過したばかりの女流プロも出場するので???的な打牌も多い。
麻雀は何があるか全く分からないのでチームメンバー的には、
ハートランド札幌店の黒沢咲・手塚紗掬・大崎初音
clubNPM:愛内よしえ・豊後葵・逢川恵夢
アルバン:和泉由希子・宮内こずえ・小笠原奈央
小岩RAKURAKU:佐藤かづみ・清水香織・茅森早香
上記4チームは強力な布陣。
小岩RAKURAKUは優勝候補にも上げられていた、MAPチームの佐藤かづみ・茅森早香に清水香織が参加しているので、昨年の和久津晶と同じタイプと言うだけで無く、大御所が出てくるだけで迫力満点。
その他はほぼ団子状態かもしれませんが、チームとしても初出場の「まぁじゃん まっすー」は初出場ながら連盟の女流桜花Aリーグで戦う澤村明日華と協会の新人プロ「日當ひな」、そして超攻撃型アマゾネスこと「和久津晶」と言う布陣が結構ヤバイかもしれない。


★ニコニコ生放送
「ニコニコ生放送」の公式放送で、以下の日程で生中継する予定です。
(東日本リーグのみ。東日本28チーム参加の場合)
基本的には毎月第3週の木曜日が放送。
※西日本は全試合を「雀サクッTV.」にて生放送します。
● 9月11日(金)11:00~ 予選第1節 東京1組 東京2組
●10月22日(木)11:00~ 予選第2節 東京3組 東京4組
●11月19日(木)11:00~ 予選第3節 東京5組 東京6組
●12月17日(木)11:00~ 予選第4節 東京7組 東京1組
● 1月21日(木)11:00~ 予選第5節 東京2組 東京3組
● 2月18日(木)11:00~ 予選第6節 東京4組 東京5組
● 3月17日(木)11:00~ 予選第7節 東京6組 東京7組
● 4月14日(木)11:00~ 個人戦プレーオフ
● 4月21日(木)11:00~ 個人戦準決勝(東西リーグ混合)
● 4月22日(金)14:00~ 個人戦決勝(東西リーグ混合)
● 6月15日(水)13:00~ チーム戦準決勝A卓(東西リーグ混合)
● 6月16日(木)13:00~ チーム戦準決勝B卓(東西リーグ混合)
● 6月17日(金)16:00~ チーム戦決勝(東西リーグ混合)



【過去の優勝者一覧】
●第1期麻雀女王 二階堂瑠美
●第2期麻雀女王 成瀬朱美
●第3期麻雀女王 成瀬朱美
●第4期麻雀女王 宇佐美うみ(麻雀NOW)
●第5期麻雀女王 佐藤かづみ(はこパラ)
●第6期麻雀女王 池沢麻奈美(ひまわり)※参加当時はアマチュア・後に連盟所属
●第7期麻雀女王 水瀬千尋(ニュー雀TOP)
●第8期麻雀女王 高宮まり(スリーファイブ新宿店スピカ)
●第9期麻雀女王 上野あいみ(麻雀BULL中野店)
○第4期チーム優勝 JAJA雀チーム
○第5期チーム優勝 はこパラチーム
○第6期チーム優勝 マーチャオチーム
○第7期チーム優勝 ClubNPMチーム
○第8期チーム優勝 ClubNPMチーム
○第9期チーム優勝 かめきたざわチーム
※第3期までは個人戦のみ。

LINEで送る
Pocket


第13回野口恭一郎賞女性棋士部門最終審査第1節

LINEで送る
Pocket



第13回野口恭一郎賞女性棋士部門最終審査第1節(2015/02/17(火) 18:00~)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv208312475?ref=zero_mynicorepo
【対局者】
池沢麻奈美(日本プロ麻雀連盟)
 樋口清香(最高位戦日本プロ麻雀協会)
 日向藍子(最高位戦日本プロ麻雀協会)
 水口美香(日本プロ麻雀協会)
【実況解説】馬場裕一・愛内よしえ(第12回野口賞受賞者)

【主催】近代麻雀
【資格】各プロ団体に所属する1980年(昭和55年)生まれまでの麻雀プロ。
【スケジュール】
2/17 最終審査①(対局・決勝戦第1節)
3/24 最終審査②(対局・決勝戦第2節)
【表彰】
[正賞]野口賞受賞の認定証。
[副賞]麻雀最強戦2015女流プロ代表決定戦・第13回女流モンド杯の出場権を与える。

LINEで送る
Pocket