タグアーカイブ | 麻雀対局生放送

「アカギ」ドラマ化記念 女流プロ 鷲巣麻雀対決

LINEで送る
Pocket

アカギ 鷲巣麻雀 高宮まり 東城りお 小笠原奈央 石田亜沙己
「近代麻雀」連載中の超人気麻雀漫画「アカギ」のドラマ化を記念した麻雀対局番組です。
BSスカパー! オリジナル連続ドラマ第3弾「アカギ」の放送を前に、日本プロ麻雀連盟所属の人気女流プロたちに、鷲巣麻雀を実際にリアル&ガチで戦っていただきます。
対局者:高宮まりプロ/東城りおプロ/小笠原奈央プロ/石田亜沙己プロ
実況:山井弘 解説:勝又健志 ゲスト:岩本仁志(「アカギ」監督)
アカギ 鷲巣麻雀 高宮まり 東城りお 小笠原奈央 石田亜沙己

鷲巣麻雀

リアル鷲巣麻雀「鷲巣麻雀編」で設定された、「アカギ」作中におけるオリジナルの麻雀ルール。基本的なルールは以下。
面子は鷲巣と対戦者が対面同士、そしてそれぞれのサポート役が各1名ずつ下家に入って計4人。
2対2のタッグ戦となるため、互いにサポーターとの間でのコンビ打ちが認められており、責任払いも無し。
同種牌4牌中3牌がガラス牌で、全員に牌が何なのかわかるようになっている。
洗牌は半自動卓で行われ、山は積まず配牌やドラ、ツモ(リンシャン牌含む)は卓の中央の穴から取り出す。
盲牌を防ぐため皮の手袋を右手に着用する。ドラ表示牌は卓の隅に設置された、牌を4個まで収められる専用の台に置かれる。
配牌の後に親がもう一牌引き、その牌をドラ表示牌とする。
単行本17巻第149話以降はドラ表示牌を最初に引いた後に配牌を行っている。
裏ドラやカンドラはそれぞれ通常の麻雀と同様のタイミングで引く。カン裏があるかどうかは不明。
山がないことによる不要な混乱を避けるため、 暗カン明カンがいくらあろうと、捨て牌の合計が70牌で流局。
鷲巣は現金、対戦者は血液を賭ける。
レートは通常血液10cc=10万円=1,000点で、持ち点は各20万点(男性成人の平均的な流出致死血量が2000ccのため)
血液は和了時や半荘終了後の清算時、点数に応じ取り戻す事が出来る。
鷲巣と対局者の間で直接点棒の授受があった場合、それとは別に同額の血液または現金を授受する、特殊なご祝儀が存在する。
どちらを受けるかは和了った側が決める。
なお、罰符については不聴・チョンボの場合これに順ずるが、供託リーチ棒には適用されない。
ノーテンの場合も支払うが、仮に鷲巣と対戦者のサポーターがテンパイしていて対戦者がテンパイしていない時は、サポーターとの授受を優先できるため、支払う義務は無い(逆の場合も同様)
半荘終了ごとに清算となる。
終了時それぞれ10-30の順位ウマと、トップにはオカとしてさらに2万点が加算される。
そして、鷲巣と対局者との点差に応じ、血や金を支払う。生き残るか鷲巣の持ち金を全て奪えば対戦者の勝ち、奪った金を得る。
死に至るまで血を失えば対戦者の負けである。
対戦者が負けた場合、それまでに得た金は全て没収される。
勝負は半荘6回。
トップのアガリ止めあり。
メインとなるのはあくまで鷲巣と対戦者の勝負であるため、互いのサポーターが箱割れしても勝負は続行する。
その場合、黒い点棒(箱下棒)で箱下清算を行う。

加えて、アカギとの勝負においては、以下の取り決めが追加された。
レートを10倍に上げる(血液2000cc=2,000万円=2万点)
半荘2回が終わった後は各回終了時に、続行か打ち切りかを鷲巣が決められる。
アカギが奪われた血液は全て戻すことなく破棄する(5回戦開始前)
誤ロン、誤ツモがあった場合、チョンボの満貫払いはアカギ、安岡のアカギ陣営ならアカギの血液を、鷲巣、鈴木の鷲巣陣営なら鷲巣の残金を、それぞれ満貫の点数分支払う(6回戦開始前)
アカギが鷲巣に順位で上回れぬ場合、その清算は金でなく必ず血液で支払う(6回戦開始前)
6回戦途中で鷲巣は資金が底を突いたため、アカギ同様に清算には血液を用いるようになり、レートはアカギと同じく100cc=100万円=1000点である。
リアル鷲巣麻雀
プレイヤーが盲牌防止用の手袋を装着している為、ツモを行う際に指先の感触では牌の表裏を判別出来ない筈だが、それによって非透明牌の表側が他家に見えてしまう等のアクシデントは劇中では発生していない。
鷲巣麻雀のルールをそのまま出来る牌は、2003年に市川屋が“三透牌”として開発、販売開始した。
また、アニメ放送開始の2005年10月から他社が「闘牌伝説 アカギ麻雀牌」の廉価バージョンを発売開始したが、こちらは当初著作者の版権を得ていなかった。
また、セガネットワーク対戦麻雀MJ4 Evolutionにおいて、「ガラス牌ルール」として、同様に同種牌4枚中3枚がガラス牌となったルールにおいてプレイ可能なモードが登場する。
アニメのDVD特典映像用に実際にプレイされた際は、透明牌を2枚に減らして撮影された。

ニコ生編の結果は・・・。
小笠原奈央pがトップ、2着・石田亜沙己p、3着・高宮まりp、そしてラスが東城りおpとなった。
血を抜けない(献血と言う方法もあっただろうが・・・)のでラスの東城りおには罰ゲームとして『お嫁に行けないほどの変顔』をシテ貰うことに。
その変顔がこちら!
タイトル:ミスパーフェクト東城りおが20kg激太りの顔!
東城りおヘン顔 東城りお変顔 東城りおが29kg激太りの顔

LINEで送る
Pocket

第四期さかえ杯争奪第1回女流プロチャレンジマッチ

LINEで送る
Pocket

第四期さかえ杯争奪 第1回女流プロチャレンジマッチ 魚谷侑未・優月みか・中野妙子・ERIKA・和泉由希子・藤井すみれ・内間祐海・菅原千瑛・二階堂瑠美・山田真木子・月江いくこ・川原舞子・二階堂亜樹・東城りお・斎藤麻衣子・朝水柚菜
全国展開するリーチ麻雀チェーン「さかえ」グループがプロデュースする麻雀番組です。
「さかえ」グループを拠点に活躍する若手女流プロが、実績のあるベテラン女流プロに挑戦します。
16名が4卓に分かれて、予選を1回行いトップのみが決勝進出。
決勝は1回戦で優勝者が決定!

【1回戦】
魚谷侑未(連盟)優月みか(連盟)中野妙子(連盟)ERIKA(協会)
さかえ杯 女流プロチャレンジマッチ 魚谷侑未・優月みか・中野妙子・ERIKA

【2回戦】
和泉由希子(連盟)藤井すみれ(連盟)内間祐海(最高位戦)菅原千瑛(連盟)
さかえ杯 女流プロチャレンジマッチ 和泉由希子・藤井すみれ・内間祐海・菅原千瑛

【3回戦】
二階堂瑠美(連盟)山田真木子(最高位戦)月江いくこ(連盟)川原舞子(連盟)
さかえ杯 女流プロチャレンジマッチ 二階堂瑠美・山田真木子・月江いくこ・川原舞子

【4回戦】
二階堂亜樹(連盟)東城りお(連盟)斎藤麻衣子(連盟)朝水柚菜(協会)
さかえ杯 女流プロチャレンジマッチ 二階堂亜樹・東城りお・斎藤麻衣子・朝水柚菜

MC&実況:日向藍子
解説:佐々木寿人プロ/山井弘プロ 決勝解説:「ミスター麻雀」小島武夫プロ
さかえ杯 女流プロチャレンジマッチ 実況解説 日向藍子 佐々木寿人 山井弘 小島武夫

例年開催されている「さかえ杯」。
トッププロは安定の連盟所属プロで今年は宮内こずえプロと和泉由希子プロが入れ替わりって感じですね。
MC&実況は安定の日向藍子プロ(最高位戦)と佐々木寿人プロ、そこに今年は山井弘プロが加わります。※昨年は佐々木寿人プロと山田浩之プロでした。
麻雀という競技の性質上、トッププロが必ず勝ち上がる訳では無いのも面白いですが、何かしら「やらかして」くれるチャレンジャーが見物です。
特に中野妙子プロと内間祐海プロはその一打一打は注目。

【中野 妙子】名前も所属団体も変えても相変わらずプロらしからぬ闘牌

【内間祐海】やっちゃった!自分がポンした牌を初牌と勘違い

LINEで送る
Pocket

【連盟】第6回麻雀トライアスロン雀豪決定戦プロ準々決勝A卓

LINEで送る
Pocket


【第6回麻雀トライアスロン雀豪決定戦 大会システム】
プロはプロ、ゲスト雀豪はゲスト雀豪で予選を行い、上位2名ずつが決勝へ進出。
ゲスト雀豪はABCDの4卓に別れ、各卓のトップ者が準決勝へ進み、準決勝の上位2名が決勝へ進出出来る。
プロもABCDの4卓に分かれるが、各卓上位2名が準々決勝へ進出し、準々決勝も上位2名ずつが勝ちあがり準決勝へ。準決勝の上位2名が決勝に進出。
つまり全16人がベスト8→ベスト4→ベスト2となって、ゲスト雀豪の決勝進出者2名と対戦する。

【麻雀トライアスロンとは!?】
2009年日本プロ麻雀連盟で創設された、まったく新しい形の“麻雀”のタイトル戦それが『麻雀トライアスロン』!
東風戦・半荘戦・三人麻雀の順に戦い3種目をワンクールとして、予選・準決勝・決勝と勝ち進む!
毎年、著名人への感謝祭的な意味合いで開催されていた連盟プロと著名人の交流麻雀大会をシステム化してタイトル戦の意味合いを強くしたイベントです。
東風戦も半荘戦も基本は連盟Bルールで行われるが、順位ウマが東風戦は小さい。
三麻は連盟の特殊ルールを採用しており、自摸和了の点数は親被りの無い折半方式。(例・満貫8,000点の自摸和了は、親も子も4,000点づつ支払う)

【対局者】
“大陸間弾道ミサイル打法”前田直哉(現鳳凰位)
“オフェンスマスター”山井弘(現世界チャンピオン)
“麻雀閻魔”前原雄大(鳳凰位・十段位などタイトル多数)
“超攻撃型麻雀アマゾネス”和久津晶(現プロクイーン)
麻雀トライアスロン雀豪決定戦 プロ準々決勝A卓 前田直哉 前原雄大 山井弘 和久津晶

司会:片倉まち 実況:勝又健志 解説:滝沢和典

LINEで送る
Pocket

【連盟】第6回麻雀トライアスロン雀豪決定戦プロ準々決勝B卓

LINEで送る
Pocket


【第6回麻雀トライアスロン雀豪決定戦 大会システム】
プロはプロ、ゲスト雀豪はゲスト雀豪で予選を行い、上位2名ずつが決勝へ進出。
ゲスト雀豪はABCDの4卓に別れ、各卓のトップ者が準決勝へ進み、準決勝の上位2名が決勝へ進出出来る。
プロもABCDの4卓に分かれるが、各卓上位2名が準々決勝へ進出し、準々決勝も上位2名ずつが勝ちあがり準決勝へ。準決勝の上位2名が決勝に進出。
つまり全16人がベスト8→ベスト4→ベスト2となって、ゲスト雀豪の決勝進出者2名と対戦する。

【麻雀トライアスロンとは!?】
2009年日本プロ麻雀連盟で創設された、まったく新しい形の“麻雀”のタイトル戦それが『麻雀トライアスロン』!
東風戦・半荘戦・三人麻雀の順に戦い3種目をワンクールとして、予選・準決勝・決勝と勝ち進む!
毎年、著名人への感謝祭的な意味合いで開催されていた連盟プロと著名人の交流麻雀大会をシステム化してタイトル戦の意味合いを強くしたイベントです。
東風戦も半荘戦も基本は連盟Bルールで行われるが、順位ウマが東風戦は小さい。
三麻は連盟の特殊ルールを採用しており、自摸和了の点数は親被りの無い折半方式。(例・満貫8,000点の自摸和了は、親も子も4,000点づつ支払う)

【対局者】
“ミスター麻雀”小島武夫
“卓上の舞姫”二階堂亜樹
“麻雀攻めダルマ”佐々木寿人
“純白の牌奏者”宮内こずえ
麻雀トライアスロン雀豪決定戦 プロ準々決勝B卓 小島武夫 佐々木寿人 二階堂亜樹 宮内こずえ

司会:片倉まち 実況:勝又健志 解説:荒正義

LINEで送る
Pocket

麻雀最強戦2015女流プロ代表決定戦・菊の陣

LINEで送る
Pocket




日本で一番麻雀が強いものは誰だ!
それを決めるのが麻雀最強戦で、近代麻雀が主催する、プロ・アマチュア・著名人が参加する日本で最大規模の麻雀大会でもあります。
今回は女流プロ代表決定戦の第二弾。強さと美しさを兼ね備えた女流プロたちの華やかで熱い戦いにご期待ください。

麻雀最強戦2015女流プロ代表決定戦・菊の陣 予選A卓 愛内よしえ・和泉由希子・清水香織・渡辺洋香
【A卓】愛内よしえ・和泉由希子・清水香織・渡辺洋香

麻雀最強戦2015女流プロ代表決定戦・菊の陣 予選B卓 池沢麻奈美・井上美里・魚谷侑未・松岡千晶
【B卓】池沢麻奈美・井上美里・魚谷侑未・松岡千晶

8名の選手がA卓・B卓、2つの卓に分かれそれぞれ半荘1回を順に行ない、上位2名が決勝戦に進めます。決勝も1回勝負で、トップを獲った者が「女流プロ・菊の陣代表」として麻雀最強戦2015finalに進出することになります。
3月に放送された「桜の陣」では
【A卓】二階堂亜樹・高宮まり・石井あや・大崎初音
【B卓】宮内こずえ・和久津晶・茅森早香・豊後葵
の8名が出場し、石井あやが見事ファイナルへの出場権を獲得しています。

【A卓】のみ無料放送、【B卓】【決勝】は月額864円のチャンネル会員限定放送となります。この機会にぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。

【決勝】A卓・B卓の上位2名

実況:小山剛志
解説:梶本琢程・片山まさゆき

【麻雀最強戦2015女流プロ代表決定戦・菊の陣 みどころ】
個人的な意見を述べさせて貰えれば、失礼ながら桜の陣や今回の菊の陣A卓と比較して明らかにB卓のレベルは魚谷侑美プロを除いては落ちるように思える。
連盟なら二階堂瑠美・安田麻里菜・手塚紗掬・優木美智。
最高位戦なら、大平亜季・浅見真紀・涼崎いづみ。
協会なら、杉村えみ・水城恵利・朝倉ゆかり。
などまだまだ打ち手は居る。
池沢麻奈美はプロデビュー前に夕刊フジ杯を獲り、第13回野口賞女流棋士部門獲得など選出理由は分かるが、井上美里は昨年の最強戦2014全日本女子プロ代表戦優勝があるのみで、所属団体の女流リーグでも昨年までCリーグだったのである。
松岡千晶に至っては最強戦ガールだっただけなので、その枠があるとしても女流プロ代表決定戦予選出場者枠決定戦的な推薦で良いと思う。
流石に連盟ファンである管理人ですら、菊の陣は連盟贔屓過ぎると言わざるを得ない。このような人選では、コメントでの連盟への誹謗中傷の嵐になることは明白。
アンチ連盟、或いは最高位戦や協会ファンからすれば当然、面白くない人選だし、コメントが連盟への誹謗中傷ばかりでは連盟ファンも楽しく視聴できない。
確かに主催者や協賛企業や団体の思惑やしがらみもあるだろうが、もう少し視聴者の目線である程度「妥当」な人選でなければ納得しないだろう。
折角、最強戦2014を征したのが、著名人代表で株式会社サイバーエージェント代表取締役社長「藤田晋」氏であり、協賛を得ることができたばかりでなく、ITベンチャーを初めとする企業を筆頭に再び麻雀熱が出てきた事を加味しても、麻雀界と言う狭い世界だけでなく、一般の人々にも麻雀のグレーな部分で無く「競技麻雀」と言う『賭けない麻雀』を普及する意味でも、人選には熟考して欲しいように思う。

A卓は若手の愛内プロは冷静沈着な麻雀が基本だが、和泉・清水と連盟を代表する面前攻撃型と打点力が有りながらバランス型の渡辺の3人が相手だけにどういう戦い方をするか見たいところ。
若手の愛内・中堅(ベテランの域か・・・和泉、そして団体は違えど女流雀士界を牽引してきたレジェンドの清水と渡辺。面白い組み合わせである。

B卓は魚谷が1歩も2歩も抜けているが、1局勝負だけに麻雀と言うゲームの特殊性故の怖さが見られるかもしれない。

麻雀最強戦のご参加はこちらから→麻雀最強戦公式HP
麻雀最強戦公式ツイッター:https://twitter.com/mjsaikyosen
主催:竹書房近代麻雀
協賛:サイバーエージェント

LINEで送る
Pocket

第13回野口恭一郎賞男性棋士部門最終審査第1節

LINEで送る
Pocket


【野口賞とは】
日本における麻雀棋士道の確立を目標とし、品格・雀力・知識の三点を兼ね備えた、21世紀の麻雀界を担う若手棋士を発掘することを目的とし、竹書房創業者である故・野口恭一郎が2001年に創立したもの。
毎年男女一人ずつ選ばれており、受賞者は未来の麻雀界を担う使命を帯びるとともに、麻雀最強戦やモンド杯に出場する権利を得られる。
筆記試験、面接を終え、ここまで通過したメンバー8名で対局を行い受賞者が決定する。

【出場選手】
柚木正仁(連盟)・柳田憲昭(協会)・増田隆一(連盟)・渋川難波(協会)

【実況解説】馬場裕一・井出康平(第12回野口賞受賞者)

【主催】近代麻雀
【資格】各プロ団体に所属する1980年(昭和55年)生まれまでの麻雀プロ。
[副賞]麻雀最強戦2015男流プロ代表決定戦・第16回モンド杯の出場権を与える。

【ルール】モンドルールを採用
■基本ルール

25.000点持ちの30.000点返し。トップ者にはオカの20.000点が加点される。
順位ウマは1位+20.000点、2位+10.000点、3位△10.000点、4位に△20.000点。
順位は上家優先なし。同得点の場合は同順位。オカ・ウマとも同得点者の人数で割り、加減される。
一発、表ドラ、裏ドラ、カンドラ、カン裏ドラあり。
途中流局なし。
オーラスの親の和了り止めなし。
ハコ割れ終了なし。
ダブロン、トリプルロンなし。上家の頭ハネとなる。

追記
第13回野口恭一郎賞男性棋士部門最終審査第1節
初日2回戦終了時(全4回戦)
現状トータル(順位点・TOP賞込み)
渋川+96.2 柚木▲8.4 柳田▲22.0 増田▲72.1
①着②着の差104.6 ①着③着の差118.2 ①着④着の差168.3
残り2回戦は7月7日に決定。

LINEで送る
Pocket

【連盟】勝ち抜きbattle V7京平遥、女流Aリーガーに挑戦

LINEで送る
Pocket


勝ち抜きbattle V7 京平遙V4チャレンジ編 京平遙 安田麻里菜 仲田加南 内田美乃里
勝ち抜きバトルV7 京平遥、女流Aリーガーに挑戦
京平遙プロの前に立ちはだかるのは、
第10期プロクイーンの「麻雀くのいち」安田麻里菜!
第4期女流桜花の「オンナ破壊王」仲田加南!
女流桜花Aリーガーの内田美乃里!

2015/05/29(金)18:00~放送開始
【勝ち抜きバトルV7 女流プロ編とは?】
まだタイトルや実績の少ない新人女流プロを対象とした「成り上がり・下克上」目的の麻雀対局番組。
基本的には、その名の通り連盟所属のプロが登場し半荘3回戦で上位2名が次週へ勝ち上がりる。
翌週に新たな2名が追加されるサバイバルマッチ。
4週目からは連盟所属の女流トッププロが高い壁として登場。
4週目・5週目のトッププロ倒した新人プロにはロン2カップの出場権が与えられる。
また、獲得したロン2カップ出場権を放棄して、天空麻雀への出場権を懸けた『天空チャレンジ』へ挑戦することも可能。
勿論、6週目・7週目とこちらもトッププロが待ち構える。
華やかな戦いを制し、天空麻雀への切符を手に入れるのは誰だ!?

私見的みどころ
麻雀はそのゲーム性から純粋に『強い・上手い者が勝つ訳では無い』ので、ある程度のツキ(運)も必要になる。
よって、半荘3回勝負を当日では無く3週連続で連対するのは案外容易なことでは無い。
確かに3週目まではほぼ同レベルのプロが相手なので、多少のミスは相手も同じようにミスするのでカバー出来るため、ミスが多くてもツキがあれば勝ち上がれるし、ツキが味方をしてくれなくてもミスが少なければ勝ち上がる事は可能。
しかし、4週目からは連盟所属のトッププロを3人相手にしなければならないので、小さなミスも致命的になる可能性が高い。
また、押し引きに長けた相手が3人になると、自分一人が狙い撃ちされているような感覚を覚えるかもしれない。
先日は大野彩乃プロが挑戦したが、惜しくも涙をのむ結果となっている。また男性プロでも同じ企画が先行して始まっているが、未だにロン2カップへの出場権を獲得出来た新人プロは居ないことも、その難しさを如実に物語っている。
こうした対局バラエティー番組を男子プロのみならず女流プロでも自団体所属のプロだけで行えるのは、それだけ大勢のプロが所属し、人気・実力共に認められたトッププロを多数抱え、インターネット中継が出来るスタジオを自前で持っている日本プロ麻雀連盟だからこそ実現できる。

さて、今回は4週勝ち抜きを目指す京平遙プロ。
連盟の所属は名古屋支部なので、関東のファンには馴染みが無いかもしれないが、テレビ愛知で放送されていた「小島武夫の千里眼麻雀」の第5シリーズに登場している。
対戦相手は(和泉由希子・田村りんか・白河雪菜・京平遥)で、田村りんかプロに小四喜・字一色のダブル役満を放銃したシーンがYouTubeにアップされている。
ショートカットでボーイッシュな感じだが、実は相当な美人。
そしてそんな彼女の相手は、、、、、、。
第10期プロクイーンで「麻雀くのいち」の異名を持つ。守備型女流雀士の代表格。安田麻里菜プロ。
第4期女流桜花のタイトルを持ち「オンナ破壊王」の異名を持つ。攻撃型の仲田加南プロ。
第7期女流桜花決定戦進出・第8期プロクイーン決勝卓にも残り、押し引きのバランスを自然体で取ることが出来る連盟内でも評価が高い。現女流桜花Aリーガーの内田美乃里!
奇しくも守備型・攻撃型・バランス型と揃ったこの3人を相手にどういった闘牌を見せ、この強敵を破り5週目に残る事ができるのか!?

実況:三田晋也
解説:勝又健志
ルール:日本プロ麻雀連盟Bルール

LINEで送る
Pocket

近代麻雀プレミアリーグ2015前期第四節A卓瀬戸熊直樹vs小林剛vs石橋伸洋vs藤田晋

LINEで送る
Pocket


【出場選手】瀬戸熊直樹・小林剛・石橋伸洋・藤田晋
【実況解説】竹内幸輔・梶本琢程・じゃい
【ナレーション】藤原啓治
近代麻雀プレミアリーグとは唯一の麻雀専門誌・近代麻雀の編集部が厳選したプロ・著名人の麻雀強者8名で長期の総当たりリーグ戦を行い、真の麻雀実力者を決める戦い。

【前期メンバー】
瀬戸熊直樹・佐々木寿人・鈴木達也・石橋伸洋・小林剛・魚谷侑未・藤田晋・じゃい
前期のメンバー構成でアンチ連盟からすれば、連盟所属プロが3人なのが批判の的だろうが、出場プロのスケジュールや知名度が高いプロの在籍人数からすればある意味妥当と言えるかもしれない。まぁバランスを取るなら魚谷が茅森や石井・大崎と変わっていても不思議ではない気もするが、主催者や協賛など様々な柵もあるのだろうと思う。

【主なルール】
一人8半荘ずつ打って、上位4名を決定。
上位4名で決勝戦を行い優勝者を決める。
ルールは麻雀最強戦ルールにのっとり、25000点持ちの30000点返し、順位ウマが10・30。
優勝者には賞金のほかに、12月に行われる麻雀最強戦2015ファイナルの出場権が与えられる。
4月~7月で前期優勝者、8月~12月で後期優勝者が決定。放送は対局後日にニコニコ生放送「麻雀最強戦チャンネル」で毎週1半荘ごとに生放送される。

今週の見所
開幕から3連勝の「スパーデジタル」小林剛は+217.7pと有利なポジションなので、無理をせずとも局を廻していけば良い状況なのに対して、トップを獲って一安心したい「ヒルズの雀鬼」藤田晋最強位、そして2ラスを喰らって最下位とブービーに沈む「神童」石橋伸洋と「卓上の暴君」瀬戸熊直樹はある意味条件戦になっており、ほぼトップ条件と言う組み合わせ。
鳴きを多用して最速の聴牌&和了を狙う小林の麻雀に前回の対戦では全く対応出来なかった瀬戸熊が巻き返しを見せることができるかどうか?
同じデジタル系でも好対照な「スーパーデジタル」小林と「黒いデジタル」石橋の対決も見逃せない。

LINEで送る
Pocket

【連盟】麻雀トライアスロン雀豪決定戦プロ予選 D卓

LINEで送る
Pocket


麻雀トライアスロン雀豪決定戦プロ予選D卓 灘麻太郎vs前田直哉vs瀬戸熊直樹vs佐々木寿人5月5日(火)18:00~ニコ生日本プロ麻雀連盟チャンネルで放送予定です。
司会:片倉まち 実況:勝又健志 解説:森山茂和

ルール:日本プロ麻雀連盟 麻雀トライアスロン大会ルール(連盟Bルール+連盟三麻ルール)
【第6回麻雀トライアスロン雀豪決定戦 大会システム】
プロはプロ、ゲスト雀豪はゲスト雀豪で予選を行い、上位2名ずつが決勝へ進出。
ゲスト雀豪はABCDの4卓に別れ、それぞれのトップ者が準決勝へ。準決勝の上位2名が決勝へ勝ち上がる。
プロもABCDの4卓に分かれるが、各卓上位2名がBest8に勝ち上がり、更にBest8で上位2名が決勝へ勝ち上がる。
つまり、ゲスト雀豪の予選はトップ獲りで行い、準決勝は2着獲りになり、プロは決勝卓まで常に2着獲りと言うシステム。
因みに三麻は4人セットの3人打ちと言う変則で行われ基本的には北家に当たるプレーヤーが抜け番となり、親が連荘すると次局は西家が抜け番となる。
また、三麻は南場までの1局に加えて70分の時間設定もあり、1局で70分経過していれば1局をやり終えるが、70分未満の場合には西入する特殊ルール。(西場終了時でも70分未満なら「帰り東」)
点数計算は一般的な切り上げ満貫方式だが、自摸った場合の支払いが単純に1/2づつになる親被りが無い、連盟三麻ルールを採用している。(考案したのは前原雄大プロ)

【麻雀トライアスロンとは!?】
ではこの“麻雀”トライアスロンとは!?
2009年日本プロ麻雀連盟で創設された、まったく新しい形の“麻雀”のタイトル戦それが『麻雀トライアスロン』!
東風戦・半荘戦・三人麻雀の順に戦い3種目をワンクールとして、予選・準決勝・決勝と勝ち進む!
ゲスト雀豪には芸能界だけでなく、将棋・囲碁・競輪・競艇・野球など様々なプロ競技で活躍している勝負師でもある麻雀好きが集まっているので、所謂「勝負勘」や「読み」が鋭い打ち手が多く見所は多い。
高打点が出易い三人麻雀の比重が高いポイントシステムなので東風・半荘が不要なのでは?とも思われガチだが、自分の調子の判断や、相手の調子や雀風を探る意味でも案外重要な要素になっている。
見所はやはり三人麻雀となる。先日のゲスト雀豪予選は、半荘で1回・三麻で2回と一対局で3回の役満が炸裂している。

【プロ予選D卓】のみどころ
やはり連盟所属プロの層の厚さを感じる4人が最後に出場と言う感じです。
灘麻太郎プロ(前会長)・前田直哉プロ(現鳳凰位)・瀬戸熊直樹(前鳳凰位・十段位)・佐々木寿人
カミソリに大陸間弾道ミサイルに暴君と攻めダルマってどんだけぇぇぇ(古っ)
まぁ兎に角凄いメンツだし、副露率が高い灘プロ佐々木プロに面前手役でリーチ主体の瀬戸熊プロに同じ面前手役派だがダマテン主体の前田プロと組み合わせも面白い。
そしてこの4人が三麻を打つのだからつまらない訳がありません。
巷ではプロ連盟は「鳴き麻雀を否定している」だとか「時代遅れのアナログ麻雀」などと囁かれているが、灘プロの麻雀を見れば真実が見えるかもしれません。



LINEで送る
Pocket

【連盟】第32期鳳凰戦A2リーグ第2節柴田弘幸vs紺野真太郎vs猿川真寿vs西岡慎泰

LINEで送る
Pocket


柴田弘幸vs紺野真太郎vs猿川真寿vs西岡慎泰第32期鳳凰戦A2リーグ第2節_0501放送_柴田弘幸vs紺野真太郎vs猿川真寿vs西岡慎泰
5月1日(金)17:00~ニコ生日本プロ麻雀連盟チャンネルで放送予定です。
実況:古橋崇志
解説:仁平宣明
ルール:日本プロ麻雀連盟Aルール
→→→鳳凰戦に関してはこちら←←←

鳳凰位戦リーグも5月1日放送分から第2節に突入。
興味深いのは第1節終了した時点で、浮きに回っているのが全てA1経験者であることでしょう。
これがA1とA2の違いなのか!?とも思われるが、恐らくは偶々偶然なのだろうと思います。
確かにマイナスのプレーヤーは闘牌でのミスは多少見られたが、致命的なミスは殆ど無かったと思います。どちらかと言えば、配牌も自摸牌もあまり良くなかった印象でした。
しかし、ポイントとして結果が出てしまうプロのリーグ戦です。
第1節で97.5pの大きなプラスを持った石渡プロや75.6pプラスの藤原プロは戦いの自由度が増すでしょう。
44.4pプラスの山田プロや44.0pプラスの猿川プロも同様だと思います。
一方で、69.8pマイナスした二階堂亜樹プロや67.4pマイナスの西岡プロは降級争いも視野に入れる必要が出てきますので、第2節はマイナスするわけには行きませんので、チャンス手・本手が入ったときに先制された時の対応が難しくなるかもしれません。
生身の人間が打っている麻雀ですから、例えポイントがマイナスでも平常心を保てれば打牌選択は淀みないモノになり結果として浮きを確保できる可能性は高まります。
逆にプラスでも守りに入る意識が強くなれば打牌に迷いが生じ、ミスを犯す可能性が高まります。1牌の後先で結果が180度変わることもある麻雀は、自摸順の後先は運の要素が強いですが、切り順の後先は自らの判断です。
よく、プロ雀士のインタビューで「相手が『どうこう』では無く、如何に自分の麻雀を打てるか?」と言うコメントを残す方が多いのは、競技麻雀はメンタルの部分が強い事の現れかもしれませんね。

さて、第2節初っぱなの組み合わせは、初戦プラスの猿川プロと柴田プロ、マイナスの西岡プロと紺野プロと言う対局になり組み合わせ的にも面白そうです。



LINEで送る
Pocket