タグアーカイブ | 瀬戸熊直樹

2018シーズンは小林剛の優勝

LINEで送る
Pocket

RTDリーグ2018シーズンの決勝2日目が2018年11月3日(土)に行われ、小林剛(麻将)プロが見事に優勝を飾った。
優勝スコアは+49.8。RTDの順位点は10-30でオカが20なのでTOP1回よりも低いポイントでの優勝を勝ち取ったのは流石「コバゴー」と言えるかもしれない。
一方2位に甘んじた内川幸太郎は初日トータルTOPで迎えた2日目は3ラスを引かされる苦しい展開ながらも、最終半荘で6.9ポイントにまで迫ったのも流石。オーラス1,300-2,600ツモで逆転。
思い返せば予選リーグでは大きな負債を背負ってのダントツのラスだったのを考えると見事な復活劇だと言える。
瀬戸熊の初日大きなマイナスを背負いながらも、内川とのトップラスを決めて最終半荘まで優勝の可能性を残したのは流石だし、終始手が入らない苦しい展開でも仕掛けなどを多用しながら和了をモノにして喰らい付く鈴木たろうらしさを見せるなど、本当に見所満載の決勝戦だったと思う。
まぁ詳しい牌譜などは専門のWebサイトが解説してくれるでしょう。
RTDリーグ2018シーズン優勝の小林剛





また、エンディングでは残念なお知らせがあった。
藤田晋社長の私設リーグであるRTDリーグは終了となるとの発表がなされた。
まぁ確かに発起人?でもあり初代チェアマンに藤田晋社長が務めており、RTDに出場しているほぼ全てのプロがMリーガーでもあるためスケジュール調整が難しいし、Mリーグに注力するためにもRTDリーグは終了する決断となったのだろう。
その代替えでは無いが、Mリーグのシーズン終了後にRTDトーナメントとして行う事となったが、恐らくこれも1年か2年で終了するだろう。
何故なら必ずMリーグの来シーズンは裁定でも1チーム増える(筈である)。
やはり7チームは歪な対戦回数になるので、4の倍数のチーム数が良いだろうと思う。途中経過で表示されるチームポイントだが、対戦数消化数がチーム毎に異なるので同一条件数字では無いのだ。
実際には運営の「一般社団法人Mリーグ機構」がどう考えているかは分からないが、暫くは8チムだろうが、途中には全12または16チームで東西でも南北でも良いのだが、6または8チームを2ブロックに分けてリーグ戦を戦い、各ブロック上位4チームのプレーオフを行って、上位2チームがチャンピョンチーム決定戦に進むような格好が一番なのかもしれない。
最高なのは全24チームで6チームの4ブロック。ブロック優勝チームがNo1チーム決定戦に進出なのが理想かもしれないですね。
1チームの選手数も3名から4名程度に増えるのが良いだろうと思うし、そこには必ず1名は女流プロを加えて欲しいとも思う。
やはりファンを獲得するには女流プロの存在は欠かせない。しかも、同一競技で男女が全くハンデ無く同じ土俵で戦えるのが麻雀の魅力の一つでもあるので、是非採用して欲しいと思う。

LINEで送る
Pocket

Mリーグと言えど…

LINEで送る
Pocket

麻雀業界騒然のMリーグが開幕して3週目に突入。
そして、いよいよと言うか遂にと言うべきか、女流4人による対局が実現した。
そもそも女流プロを要するチームがEX風林火山・コナミ麻雀格闘倶楽部・セガサミーフェニックス・チーム雷電の4チームしか無い。
(女流Mリーガーは5名でセガサミーフェニックスに2名)
よって、7チームの総当たり戦でこのチームが対戦しないと女流が登場しない。つまり相当レアな状況なのだが、セガサミーフェニックスから茅森では無く魚谷が出たことで、日本プロ麻雀連盟所属の4人となった。
この4名は自団体での様々な対局番組対戦しているので、連盟ファンからは見慣れた光景でもある。
内容などはその筋のプロが何らかの記事を書くでしょうから、そっちをみて貰うとして、4人の連盟所属女流が揃った姿を見るに、男女差は無いと言えど、華やかさでは男性プロを圧倒する。
沢山の視聴者に競技麻雀を広めるならやはり女流の存在は大きいだろうと思う。
結果論でしか無いし、スケジュールの問題もあるだろうが、やはり1チーム4名で各チーム1名以上の女流を入れる縛りが欲しかったと思う。
確かに現在のMリーガーは日本を代表する本当にトッププロだが、それでも運の要素が占める割合が多い麻雀という競技では、多少技術や実力が劣っていても差ほど大きな点数の開きが無く終局することが多いだろうと思うし、女流プロの方が上位或いはTOPで終局することだって頻繁にある。
4人の手牌画面がほぼ1秒前後で切り替わる中で、トッププロの思考や細かな技術を懇切丁寧に伝えることは不可能なので、麻雀の初心者や初めて観る人には難しい側面が多い。それはそれで玄人好みではあるが、裾野を広めるには、新規参入者が必要だし、打って楽しむ麻雀もあるが、観て楽しむ麻雀も必要だと思うんですよね。

そう言う意味ではこの日の2半荘目が「観て楽しむ」には面白い対局だった。
この対局もレアでは無いが7チーム中2チームが連盟所属プロが居ないメンバー構成になっていて、更に2チームに連盟所属プロが1人しか居ないチームがあるので、Mリーグでは案外レアな組み合わせなのかもしれない。
「観て楽しむ」ではやはり滝沢に注目すべきだろう。現在は調子を落として自団体のメインリーグではC1リーグに落ちては居るが、持っているモノが違う麻雀プロの一人だろう。
なにせ、小牌から始まったが、成就はなっていないが既に大三元と四暗刻を聴牌している。この日も大三元が成就する可能性を秘めた。役満はレアだからこそ「観たい」モノであるが、既に聴牌で2回、一向聴で1回の役満を見せているのは流石である。しかもイケメンだしね。

また、この半荘で魚谷が国士無双の聴牌を入れた。その聴牌を気づいて居たかどうかは分からないが、滝沢がリーチを打っているので放銃と魚谷のツモと言う可能性があった局。
そこに大きくリードしていた瀬戸熊がリーチの1巡目に滝沢に放銃したのだ。実況も解説も「差し込み」とは言わず、1巡目に滝沢が切っている2筒が効果的だったと説明していたが、現物が手の中にあってそれほど高打点を狙える手でも無かったことを考えると、これまでの瀬戸熊なら現物を抜いた可能性が高い。それほどMリーグの順位点とオカの20Pは大きいのだ。
だからこそ私は抜き打って差し込んだ可能性を感じた。恐らく誰も触れないしそうは言わないだろうが…。

まぁ好き勝手な事を言っては居るが、兎に角、週4の放送が辛い。wi-fi環境に無い所で視聴すると速度制限を速攻喰らうのが切実な問題になっている。
タブレットの設定が悪いのかもしれないが、取り敢えず通信節約モードにもしているし、基本的にはwi-fi接続出来るところで視聴しているのだが、先週末に15Gのデータ通信量を持っているのが上限に届いてしまった。
今週末に携帯会社に行って契約内容の見直しをしなければならない。

LINEで送る
Pocket

麻雀最強戦2016男子プロ代表決定戦 因縁の対決

LINEで送る
Pocket


ニコニコ生放送はこちらから登録可能

日本で一番麻雀が強いものを決める戦い「麻雀最強戦」は数々のテーマで行われる。今回は男子プロ代表決定戦『因縁の対決』
日本プロ麻雀連盟(連盟)から多井隆晴、阿部孝則、河野高志らトッププロがこぞって抜けたのは約10年前の2006年だった。

彼らは土田浩翔(現在は最高位戦)らと日本麻雀機構を設立するが、様々な事情から土田が抜け、その後麻雀プロ団体「RMU」を立ち上げ現在に至る。

一方トップ選手が抜けた連盟は大きな痛手を受けたモノの、暴君(瀬戸熊直樹)、忍者(藤崎智)、イケメン(滝沢和典)、攻めダルマ(佐々木寿人)など新たに個性豊かなスター選手を排出しメディアに露出。

一方でRMUとは完全に断絶状態が続いた。
あの事件から10年の時を経て、会長が交代するなど様々な事情により連盟はRMUと同じ大会に出ることを容認。
そして今回の因縁の対決に至る。
連盟vsRMU、団体の因縁を超え、勝つのは誰だ!?

【出場者】
【A卓】瀬戸熊直樹(連盟)vs藤崎智(連盟)vs河野高志(RMU)vs阿部孝則(RMU)
【B卓】古川孝次(連盟)vs前原雄大(連盟)vs多井隆晴(RMU)vs谷井茂文(RMU)
最強戦2016因縁の対決
【実況解説】小山剛志・森山茂和・馬場裕一
 
A卓、B卓の順に半荘1回勝負を行い、各卓上位二人を決定。
上位二人が決勝卓に進み決勝も半荘一回勝負で優勝者が男子プロの代表として12月11日に行われる麻雀最強戦2016決勝ファイナルに進むことができる。
この模様はニコニコ生放送で生放送されるとともに、後日、近代麻雀で報道され、DVD化もされる。

【見所】
最強戦は基本的に半荘1回勝負なだけに、その日の調子(配牌と自摸)に結果が左右される。どれだけ実力が高かろうが、放銃を神業のように回避しようが、好調者が高打点を自摸り上がってしまう状況が続けば、そのままゲームセットになってしまう。
ただ、今回のメンバーはそうした好調者を安易に走らせる事はしないだろう。
仕掛けなどを駆使して、好調者の高打点や親番の連荘を阻止して自分が勝ち上がる可能性を最大化するだろう。
そうした水面下の心理戦も含めて楽しみたい対局になるだろう。

麻雀最強戦とは、近代麻雀(竹書房)が主催する唯一の麻雀大会である。
第一回大会は1989年に行われ、そのときの優勝者は漫画家の片山まさゆき。
参加者は全団体の麻雀プロと著名人、さらに全国2500名以上のアマチュアが参加する日本最大規模の麻雀大会。
各部門で予選を行いその勝者と現役のプロのタイトルホルダーが年末の決勝ファイナルに集結、そこで真のナンバー1が決まる。
2014年に著名人代表枠で優勝しファイナルに進んだ「藤田晋」氏が優勝したことを切っ掛けにサイバーエージェントが社長
2015年麻雀最強位は前田直哉。

この番組はB卓の東1局まで無料放送です。

LINEで送る
Pocket

【連盟】第33期鳳凰戦A1リーグ第2節C卓

LINEで送る
Pocket


瀬戸熊直樹vs藤崎智vs石渡正志vsHIRO柴田
第33期鳳凰戦A1リーグ第2節C卓_瀬戸熊直樹vs藤崎智vs石渡正志vsHIRO柴田
実況:白鳥翔
解説:前原雄大

第33期の鳳凰戦A1リーグは早くも第2節の最終卓の戦い。
今回のメンバーは前節マイナスの4人の戦いとなったが、瀬戸熊が相手だと無類の敵対心を剥き出しにする藤崎が同卓だけに面白い戦いが見られそうです。
最近めっきり見ることが出来なくなったKKTが発動するのか?
忍者藤崎の高打点闇テンが炸裂するか?
石渡・HIROが2人の戦いの隙を突いて、ポイントを稼ぐのか?
4者共にプラスポイントを稼ぎたい状況だけに、白熱する戦いが見られそうです。

ニコ生独占配信なのでご注意ください。

LINEで送る
Pocket

第32期鳳凰位決定戦 最終日 第13回戦~16回戦

LINEで送る
Pocket

第32期鳳凰位決定戦最終日!
第32期鳳凰戦
前田直哉vs瀬戸熊直樹vs勝又健志vs古川孝次
一日目放送 1/30(土) 14:00開演 済
二日目放送 2/ 6(土) 14:00開演 済
三日目放送 2/13(土) 14:00開演 済
最終日放送 2/20(土) 14:00開演 済

選手名 対局日 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 合計ポイント
勝又 初日 ▲2.1 ❷ +21.0 ① +16.2 ① +11.3 ② +107.2
二日目 +33.7 ① ▲4.7 ❸ ▲17.0 ❹ +19.0 ①
三日目 +12.5 ② +12.2 ② ▲22.0 ❹ +31.0 ①
最終日 ▲14.1 ❸ +22.5 ① ▲2.1 ❷ ▲10.2 ❸
前田 初日 ▲5.4 ❸ +7.3 ② +5.7 ② ▲10.4 ❸ +86.8
二日目 ▲21.3 ❹ +12.9 ① ▲8.9 ❸ +8.3 ②
三日目 +30.4 ① +38.3 ① ▲12.3 ❸ +24.8 ②
最終日 +29.8 ① +16.6 ② ▲12.4 ❹ ▲16.6 ❹
古川 初日 +20.7 ① +1.9 ③ ▲7.8 ❸ ▲30.5 ❹ ▲83.3
二日目 ▲2.6 ❷ +7.2 ② +21.1 ① ▲29.5 ❹
三日目 ▲37.2 ❹ ▲19.4 ❸ +44.2 ① ▲32.7 ❹
最終日 ▲35.8 ❹ ▲23.8 ❹ +19.5 ① +21.4 ①
瀬戸熊 初日 ▲13.2 ❹ ▲30.2 ❹ ▲14.1 ❹ +29.6 ① ▲111.7
二日目 ▲9.8 ❸ ▲15.4 ❹ +4.8 ② +2.2 ③
三日目 ▲5.7 ❸ ▲31.1 ❹ ▲9.9 ❷ ▲24.1 ❸
最終日 +20.1 ② ▲15.3 ❸ ▲5.0 ❸ +5.4 ②



日本プロ麻雀連盟の最高峰のタイトル戦でもある第32期鳳凰位決定戦の最終戦(13回戦~16回戦目)が2月20日(土)にがニコニコ生放送の連盟チャンネルで放映された。

最終日の1回戦目にタートルトップの勝又を追いかける前田が大物手をモノにしながら29.8p(順位点込み)を叩き、勝又を沈みの三着にしたことにより僅か2.2pだがトータルポイントを逆転した。

続く14回戦目は追いかける立場になった勝又と、リードを拡げたい前田の双方に手が入り二人の叩き合いとなったが、僅か1,900点で勝又がトップ・前田が2着となり再び勝又が3.7p差を付けて再逆転。

第15回戦はこの日2連続ラスとなっていた古川が終始ポイントをリードする展開の中、オーラスで勝又が32,800点持ちの2着、前田が25,600点の沈みの3着となっている状況(順位点込みで15.2p差)で、リーチした瀬戸熊に勝又が3,900の放銃となり、勝又が沈みの2着・瀬戸熊が3着・前田がラスとなった。
この勝又の放銃だが確かに痛いだろうが、結果的に連盟Aルールのシステムでもある原点30,000点を基準とした浮き沈みの人数で変動するシステムにより、放銃前の勝又は6.8pの加算が▲2.1pとなり実質8.9pを失った格好だが、一騎打ちの相手である前田が沈みの3着からラスに落ちたため▲8.4pから▲12.4pとなった。よって、勝又からみて前田とのポイント差が10.3pとなり、実質的には4.9pしか詰まっておらず、トータルポイントでは14.0pの差を付けて最終戦を迎えることとなった。

泣いても笑っても第32期の鳳凰位が決まる最終節。
変動する連盟Aルールの順位点システムだがオーソドックスな2人浮きで考えれば1着順4pあるので、前田は勝又に対して素点で10,000点上回れば逆転となり、勝又は素点に関係無く前田より点棒を持って居れば鳳凰位が決まると言う状況。
トータル3着と4着の古川と瀬戸熊はトータル200.0pを1人ではなく2人躱さなければならず現実的に不可能な状況となっているので、完全に勝又と前田のマッチレースとなる。
トータル上位の2人に手が入らない展開の中で、下位2人の仕掛けや先制に対して迎えない状況でジリジリと点棒を減らす中、ある意味で勝負の分かれ目になったのが南2局だろう。
南2局 親・古川 ドラ東
北家の前田が七対子ドラドラも一盃口もトイトイ或いは四暗刻も見える一向聴から
東西西七筒七筒七筒一索一索五索五索六索六索七索自摸一索
この形で長考したのち打東として出アガリは七索のみの聴牌を取るが一手変わりのツモ四暗刻があるだけにリーチはせず当然のダマ。
しかし、瀬戸熊から白切りでリーチが入る。
一発目(連盟Aルールには一発は無い)に前田がツモって来たのが、場にも高く瀬戸熊には完全に無筋の二索長考の末、一旦廻る場に1枚切れの西を選択。
西西七筒七筒七筒一索一索一索五索五索六索六索七索ツモ二索 打西
七対子の目を残して一向聴維持なら現物の七筒もあるだろうが、ほぼ完全撤退を選択した格好。勿論、瀬戸熊のツモ切り牌によっては安牌が増えて粘ることも考えての選択だろうが、その後にリーチの瀬戸熊が六索西と立て続けに河に並べた…。
これは痛恨。画面でもガックリと頭を垂らした前田を捉えていた…。
確かに場に高い索子の無筋を2筋通すのは無謀だし「チームちっちゃい」に入る前田のスタイルでは無い。しかも放銃すれば残り2局となるし、オーラスの親は勝又になっているので、実質残り1局になってしまう。更に2,600点以上の放銃なら7,700や満貫でも浮きに回れない状況となるので放銃は回避したい局面だろう。
しかし、二索を切れば、瀬戸熊の六索は当然ポンして、打七索として、次巡西のツモ和了となり、トイトイ三暗刻で2,000-4,000。
順位点込みで22.2pの差を勝又に付けて残り2局を戦う事が出来る状況であった。南3局がどうなるか分からないが、オーラスで22.2p差があれば、5,800を勝又に放銃したとしても1本場で3,900(1,000-2,000)のツモ和了で、古川-前田-瀬戸熊-勝又となり、連覇となった可能性もある。
しかも、完全に勝利の目が無くなった2人がタイトル戦で見られるような第一だから牌を絞るような事をせず、あくまで普通に打ってくる事が想定出来るだけに、リードしている方が有利な事が想像できたので、西切りの選択が悔やまれるかもしれない…。
勿論、これまでの15回戦の中でも『あの牌選択が…。』や『あの放銃が…。』と言うのは当然あるだろうが、そうした経過も踏んだ状況の中で自分のスタイルを崩してでも、タイトルを獲るため勝負に出なければならない1局は出てくる。
勝又にとっては恐らく14回戦オーラスの瀬戸熊に3,900を打った局だったかもしれない。前田にとってはこの南2局だろうと私は思う。

ポイントや順位の推移を見ると、前田が15回戦16回戦と2連続ラスを引いたのが痛いだろう。一方、新鳳凰位の勝又は2日目3日目の各3回戦目にラスを引いているが、次の半荘でラスのマイナスポイントを補って余り有るトップを獲ってラスを引いたダメージを無くした格好になっているのが特徴であろう。
古川はトップ5回と勝又に続いて多いが、ラスも多くラスの時のマイナスが大きかった事が敗因だろう。

瀬戸熊に関しては、配牌もツモも思い通りにならない4日間だった印象だし、兎に角研究され尽くした結果、瀬戸熊の親番は古川を筆頭に全員で躱しに来られた結果、KKTどころか親番での連荘すらままならない状況であった。確かに瀬戸熊の必勝パターンは面前重視で遅い展開にして本手を決め加点し、点棒を持って居る状況にして一切手を緩めず攻め続ける事で、他3人が向かって来られない状況を作り上げてしまうことだと私は思う。
しかし、近代麻雀プレミアリーグで同卓したコバゴーこと小林剛プロ(麻将連合)の現代流やデジタル(本人はスーパーデジタル)と言われる、安手になろうが仕掛けを多用し、最速の聴牌を取る麻雀に手も足も出ず敗退したようにスピード麻雀には対応出来ていない印象だった。

勿論、プロである以上、結果は重要だがTV対局が多くなった今の時代で、視聴者に「凄い!」「流石プロだ!」と思わせる手役進行や打牌選択は求められると私は思う。例えばメンタンピン一盃口ドラドラのハネ満が見える手を鳴いてタンヤオドラ2の3,900点で和了する様な麻雀を多用されても私は感動しないし、面白いとも思わない。やはり、プロならではの技術の介入余地がある麻雀や高い手牌読みや山読みの精度を見たいと思う。

LINEで送る
Pocket

第32期鳳凰位決定戦三日目 9回戦~12回戦

LINEで送る
Pocket

第32期鳳凰位決定戦三日目!
第32期鳳凰戦
前田直哉vs瀬戸熊直樹vs勝又健志vs古川孝次
一日目放送 1/30(土) 14:00開演 済
二日目放送 2/ 6(土) 14:00開演 済
三日目放送 2/13(土) 14:00開演 済
最終日放送 2/20(土) 14:00開演

選手名 対局日 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 合計ポイント
勝又 初日 ▲2.1 ❷ +21.0 ① +16.2 ① +11.3 ② +111.1
二日目 +33.7 ① ▲4.7 ❸ ▲17.0 ❹ +19.0 ①
三日目 +12.5 ② +12.2 ② ▲22.0 ❹ +31.0 ①
最終日
前田 初日 ▲5.4 ❸ +7.3 ② +5.7 ② ▲10.4 ❸ +69.4
二日目 ▲21.3 ❹ +12.9 ① ▲8.9 ❸ +8.3 ②
三日目 +30.4 ① +38.3 ① ▲12.3 ❸ +24.8 ②
最終日
古川 初日 +20.7 ① +1.9 ③ ▲7.8 ❸ ▲30.5 ❹ ▲64.6
二日目 ▲2.6 ❷ +7.2 ② +21.1 ① ▲29.5 ❹
三日目 ▲37.2 ❹ ▲19.4 ❸ +44.2 ① ▲32.7 ❹
最終日
瀬戸熊 初日 ▲13.2 ❹ ▲30.2 ❹ ▲14.1 ❹ +29.6 ① ▲116.9
二日目 ▲9.8 ❸ ▲15.4 ❹ +4.8 ② +2.2 ③
三日目 ▲5.7 ❸ ▲31.1 ❹ ▲9.9 ❷ ▲24.1 ❸
最終日



日本プロ麻雀連盟の最高峰のタイトル戦でもある第32期鳳凰位決定戦が2月13日(土)に第3日目(9回戦~12回戦目)がニコニコ生放送の連盟チャンネルで放映された。

結果的には初日・二日目のトップに立っているポイントを更に33.7pを加点しトータルポイントを稼いだ格好となったが、トータル二着に付けている現鳳凰位の前田が2連勝+大きな浮きの2着などでこの日81.2pを稼ぎだしトータルトップの勝又とのポイントを約50p縮める猛追を見せた。


3着・4着は変わらず古川・瀬戸熊の順。
古川は11回戦目で一人浮きのトップを取るが2ラスを喰らうなど、サーフィン打法が功を奏しない浮き沈みの激しい半荘で調子に乗れない。

瀬戸熊はこの日は僅か1半荘すら浮きに廻ることすら出来ない展開。配牌が良くても自摸が効かず他家に先行されたり、他家の先行に追いつくも勝負牌で放銃に廻るなど全く勝負にならない展開。


三日目(12回戦)を終了し、上位2人と下位2人に別れたポイント状況となり、若干ではあるが追いかける前田の方が有利な最終日になりそうだと思うが、マークが外れた瀬戸熊が絶対王者としての意地を見せることが出来るかどうか?古川の本手の仕掛けに上位2人は勝負しない展開となるだろうが、どこかで勝負を掛けないといけない場面で踏み込むことが出来るかどうか?

追う前田は勝又をラスにして、自身がトップになれば逆転する状況ではあるので、勝又は前田の手牌進行を見ながら前田より着順上位を見据えながらの麻雀にはありそうではある。

ポイントは離れたとは言え、最終日ならではの見所満載の闘牌が見られることだろう。
願わくば、最終日の残り2回戦(15・16回戦)の解説席に座る森山会長が対局者をリスペクトする解説をしてくれることを祈るだけである。

LINEで送る
Pocket

第32期鳳凰位決定戦二日目

LINEで送る
Pocket

第32期鳳凰位決定戦二日目!
第32期鳳凰戦
前田直哉vs瀬戸熊直樹vs勝又健志vs古川孝次
一日目放送 1/30(土) 14:00開演 済
二日目放送 2/ 6(土) 14:00開演 済
三日目放送 2/13(土) 14:00開演
最終日放送 2/20(土) 14:00開演

選手名 対局日 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 合計ポイント
勝又 初日 ▲2.1 ❷ +21.0 ① +16.2 ① +11.3 ② +77.4
二日目 +33.7 ① ▲4.7 ❸ ▲17.0 ❹ +19.0 ①
三日目
最終日
前田 初日 ▲5.4 ❸ +7.3 ② +5.7 ② ▲10.4 ❸ ▲11.8
二日目 ▲21.3 ❹ +12.9 ① ▲8.9 ❸ +8.3 ②
三日目
最終日
古川 初日 +20.7 ① +1.9 ③ ▲7.8 ❸ ▲30.5 ❹ ▲19.5
二日目 ▲2.6 ❷ +7.2 ② +21.1 ① ▲29.5 ❹
三日目
最終日
瀬戸熊 初日 ▲13.2 ❹ ▲30.2 ❹ ▲14.1 ❹ +29.6 ① ▲46.1
二日目 ▲9.8 ❸ ▲15.4 ❹ +4.8 ② +2.2 ③
三日目
最終日



日本プロ麻雀連盟の最高峰のタイトル戦でもある第32期鳳凰位決定戦が2月6日(土)に第2日目がニコニコ生放送の連盟チャンネルで放映された。

結果的には初日トップに立った勝又が二日目の初戦(トータル5回戦目)に一人浮きのトップを獲り盤石な体勢を築いた格好で終始有利に進めた格好となり、7回戦目に初のラスを引くが8回戦目にトップを取り返して、勝又のみが2日目をプラスとして初日のリードを加算。

他三者は終始波に乗れない感じで、マイナスが増える格好。

特に瀬戸熊は終始、配牌と自摸が噛み合わない格好で、チャンス手も流局か脇に他家が放銃する格好になり、自身の点棒が増えない状況が続く。
そして状態が悪い象徴とも言えるのが、聴牌打牌や一向聴からの先切りが悉く放銃になる結果となってしまっている。
その状態の悪さを自覚しているのだろうが、8回戦の親番でピンフドラ2の1-4-7萬の三面張聴牌でリーチして高目の4-7萬を自摸ればハネ満が見える手を敢えて1萬の出和了を拾いに行き、前田から1萬を出和了したが、親番で勝又に2,000-4,000を自摸られる最悪の展開となった事が象徴的だった。
何事もそうだが、あのダマ聴牌をいつものようにリーチに行って4-7萬を自摸あがっていたら違った展開を見せたのかもしれない。


残る2日間は三者が勝又を徹底マークしながら自身の浮きを狙う展開になりそうなので、見逃しも出てくるだろう。益々見逃せない鳳凰位決定戦となるだろう。

LINEで送る
Pocket

【連盟】第32期鳳凰位決定戦 初日

LINEで送る
Pocket

第32期鳳凰位決定戦開幕!
第32期鳳凰戦
前田直哉vs瀬戸熊直樹vs勝又健志vs古川孝次
一日目放送 1/30(土) 14:00開演
二日目放送 2/ 6(土) 14:00開演
三日目放送 2/13(土) 14:00開演
最終日放送 2/20(土) 14:00開演

選手名 対局日 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 合計ポイント
勝又 初日 ▲2.1 ❷ +21.0 ① +16.2 ① +11.3 ② +46.4
二日目
三日目
最終日
前田 初日 ▲5.4 ❸ +7.3 ② +5.7 ② ▲10.4 ❸ ▲2.8
二日目
三日目
最終日
古川 初日 +20.7 ① +1.9 ③ ▲7.8 ❸ ▲30.5 ❹ ▲15.7
二日目
三日目
最終日
瀬戸熊 初日 ▲13.2 ❹ ▲30.2 ❹ ▲14.1 ❹ +29.6 ① ▲27.9
二日目
三日目
最終日



日本プロ麻雀連盟の最高峰のタイトル戦でもある第32期鳳凰位決定戦が1月30日(土)に開幕し、ニコニコ生放送の連盟チャンネルで放映された。
第31期鳳凰位のディフェンディングである前田と鳳凰戦A1リーグの上位3名の4名で4日間・全16半荘で争われる長丁場の決定戦である。


初日を終えての結果は、勝又が❷①①②と2トップと終始配牌の良さと自摸の良さを活かして首位に立った。

勝又が私には秀逸と思われる打牌選択のシーンがこれ!
勝又健志プロの秀逸な面子選択
南3局、沈みの三着で5,800上がればトップにまで躍り出ることが出来る親番。
ドラの中が対子の所に更に中を自摸って暗刻になる大物手。絶対に失敗が出来ない中での面子選択である。

一般的な「何切る?」問題なら2萬か9萬が妥当な選択になるだろう。
筒子の4・5の両面搭子を残し、場に1枚切れの嵌6萬か嵌3萬待ちを選択するのが正着とされる場面。

しかし、捨て牌状況では全体的に筒子が高い状況で、明らかに上家と対面は筒子模様に見える。下家は幺九牌の切り出し後に筒子切りになって居るので、下家の瀬戸熊が雀風からしても、鳴くことは無いとの判断もあったのだろうが、勝又が選択したのは、なんと筒子の4・5の両面搭子払いをほぼノータイムで選択したのだ!

結果は3萬・6萬と引き入れて三面張2・5・8萬待ちダマ聴牌。

そこに下家の瀬戸熊から8萬が出て、12,000点の和了。
勝又健志プロの秀逸な面子選択
対局後の感想戦でも述べていたが、筒子が高い場況で僅か1枚でも上家から筒子が余ってくることを期待していない所が凄い。

勿論、上家が筒子に寄せている状況や、それを察知して問い面が筒子を下家(勝又pからみて上家)に降ろさない事を見越しているのだろうが、親満のチャンス手を仕上げる事を考えたら、一般人なら僅か1枚でも3-6筒が出てくる事を期待してしまいそうである。


トータル2着にはディフェンディングの前田が付けた。
4半荘全てサーフィン打法と称される鳴きを多用する古川の上家で牌を多少絞って手牌進行が遅れた感じもあったが、それでもシッカリ手を仕上げていた。


初戦を一人浮きのトップで最高のスタートを切った古川が4回戦目にそれまで3連続ラスを引いた瀬戸熊の爆発に巻き込まれ、チャンス手の勝負牌が悉く捕まって割を食った格好になり4回戦目の大きなマイナスで3着。


瀬戸熊は終始手が入らず、チャンス手が入っても放銃に廻されるか、他家が徹底的にマークされ躱される苦しい展開であった。
このまま初日で消える可能性すらあったが4回戦目で大きく浮いて踏みとどまった格好。


麻雀はそのゲーム性から、運の要素が勝負に相当大きな要素を占めるゲームであるが、そうした運も呼び寄せるような4名の打牌選択や手作り、相手との駆け引きなど見所満載の鳳凰戦に今年もなりそうな初日であった。

次回の二日目は2/6(土)14:00~ニコニコ生放送の日本プロ麻雀連盟チャンネルで生放送される。

LINEで送る
Pocket

【連盟】第1回麻雀日本シリーズ

LINEで送る
Pocket

競技麻雀界ではかなり?話題になっている連盟主催の麻雀日本シリーズ。
その最大の注目は以前連盟に在籍しており第11期新人王・第31期王位などを獲得し連盟の鳳凰戦リーグの最高峰であるA1リーグに上り詰めた期待の若手であった「多井隆晴」プロの参加であろう。

個人的には森山会長を初めとする長老方がよく了承したと思う。
しかし、最近の連盟はインターネット麻雀日本選手権でも他団体のプロを招待したり、オープンタイトルではあるが、連盟主催のプロクイーンの決勝戦では最高位戦日本プロ麻雀協会の「石井あや」プロをゲスト解説で招くなど、他団体所属プロであっても呼んでいるので、一部の粘着質な某フリーライターを除いては比較的有効的に進めようとする方向なのだろうか?
少しは連盟も変わりつつある兆しなのかもしれない。

さて、麻雀日本シリーズである。
その多井隆晴(RMU)プロがスケジュールの関係で対局数が少なかったので、3連投となり、第2試合から登場するが、その対戦相手が秀逸である。
特に第2試合と第3試合は再注目だ。
第2試合は藤崎智vs荒正義vs鈴木たろうvs多井隆晴。
そして第3試合は瀬戸熊直樹vs藤崎智vs前原雄大vs多井隆晴
麻雀日本シリーズ 瀬戸熊直樹 藤崎智 前原雄大 多井隆晴

このメンツは凄い。
月曜の放送だが生で見ることが不可能でも是非、タイムシフトで見たい対局である。

LINEで送る
Pocket

【連盟】第32期鳳凰戦A2リーグ第1節二階堂亜樹vs山田浩之vs猿川真寿vs吉田直

LINEで送る
Pocket


二階堂亜樹vs山田浩之vs猿川真寿vs吉田直
第32期鳳凰戦A2リーグ第1節_0428放送_二階堂亜樹vs山田浩之vs猿川真寿vs吉田直
4月28日(火)17:00~ニコ生日本プロ麻雀連盟チャンネルで放送予定です。
実況:古橋崇志
解説:瀬戸熊直樹
ルール:日本プロ麻雀連盟Aルール
→→→鳳凰戦に関してはこちら←←←

連盟のメインリーグ戦である鳳凰位戦はA1を頂点にEリーグまである。その内、B1~Eリーグまでは半年(前期・後期)毎のリーグだが、A1・A2は1年間のトータル成績で争われる。
そして、鳳凰位リーグで最も熾烈なのがA2リーグだと個人的には感じている。
その最大の理由は、昇級2名なのに対して降級4名と言う残酷とも言える入れ替え条件。
しかも、A2は下位のリーグから昇級してきた勢いも実力もあるプロ(比較的若手が多い)と一旦は落ちてしまった元A1・A2経験者と、前期のA1降級者2名との16名での戦いであることでしょう。簡単に言えば1/4で降級してしまうリスクがあるため、踏込過ぎると簡単に降級してしまいますが、踏み込まなければ鳳凰位決定戦に進出する権利が発生するA1リーグへの昇級チャンスを逃してしまうからです。

今回の放送卓は第1節の最終対局になります。
そこに登場するのは、現役女流プロ唯一のAリーガー二階堂亜樹プロ。前期で黒沢咲プロが降級してしまったため、唯一の女性Aリーガーとなりましたが、その実力は折り紙付き。女性初の鳳凰位に一番近い存在ですが、それには降級のリスクを背負いながらももう一歩踏み込まなければならないでしょう。
そんな二階堂亜樹プロの同卓者は、「プロ雀士猿」の猿川真寿プロ。先日の「麻雀最強戦2015 男子プロ代表決定戦 風神編」で予選・決勝共に条件を背負ってのオーラスでしっかり条件をクリアしてファイナルへの切符を手にしていますので、降級組の一人とは言えA1経験者でもありますから当然侮れません。問題はやる気(気合いはほぼゼロに等しい)があるかどうかでしょう。
吉田直プロ・山田浩之プロは共にB1からの昇級組なので、勢いはあるかもしれません。



LINEで送る
Pocket